![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/68f222c8f007456fcb18c3180e75a05f.jpg)
あちこちに書いているブログを1本化したいなぁ、、
毎年恒例の初詣ツーリングで嫁さんのR1150Rがご臨終となりました!
詳しくは書きませんが(相手がいる事ですので)。
この際ツーリング用のBMWを処分してGSX-R1000と1100の2台体制で行こうか?と思ったけども色々と訳ありでどうしてもBMWのバイクを買わざるを得ないような状況に、、
憧れのK1200LTや手堅いところでR1150RTを物色していたんですがこれから色々と手が掛かりそうな乗り物が多数なのでガレージの占有スペースは出来るだけ少ない方が良いと思いR1150Rよりも軽くて小さい?モデルにしようかと、、
F800Rは以前乗っていて楽しいバイクなのは充分理解しているが日常使いで疲れるエンジン特性がどうしてもイヤなのと今更F800Rを買うなら何故あの時にF800Rを売却したのか?になるのは明白なので。
いつものBMWディーラーで事故の見積もりをお願いしている最中にたまたま試乗車のG310GSに「これ試乗したいんです」と、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/3e97d2ff47d2e7cc9f7a00f5a6c3ff12.jpg)
大型バイクに乗ってる人によくありがちな「中型バイクを軽視する」的な思考回路は僕には無いんですが「わざわざBMWの中型じゃなくても」という思いはG310Rのデビュー当時から抱いていたので「絶対に買わないな」と思いG310系の雑誌も全く買わなかったんだが、、
取り敢えず初試乗の感想というよりもエンジンを始動してみて思ったのは「エンジン壊れてる?」くらいのメカノイズの大きさ。
F800Rはアイドリング時の排気音の大きさにビックリしたがG310GSはイヤな感じの音(ボクサーツインに比べると)ですが中型のオフ車として考えたら許せるレベルかな?
昔乗ってたCB250RSとかCBX250Sはもっと静かだったが。
そして市場の評判通りに発進時のトルクの無さというかエンストのしやすさは想像を絶する物で「初心者が街中で乗るバイクじゃないぞ」です。
今まで数多くのバイクに乗ってきたが間違いなくダントツでエンストしやすいと断言できる。
これ以上エンストしやすいバイクはRS125(市販レーサー)しか経験無いです!
特に寒冷時はかなりデリケートな操作を要求さるので街中は未だに緊張しまくる。
これだけ悪口を書いてきたが逆に欠点は上記の部分のみ(大きくは)でそれ以外は物凄く楽しいバイクです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/896e86eef061cb2204f106056515c296.jpg)
だから買い替えたんですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/d59fc089b98fe0c7da36486bc70778a1.jpg)
次回はG310GSの良い(面白い)部分を色々と書き連ねていこうと思います。
毎年恒例の初詣ツーリングで嫁さんのR1150Rがご臨終となりました!
詳しくは書きませんが(相手がいる事ですので)。
この際ツーリング用のBMWを処分してGSX-R1000と1100の2台体制で行こうか?と思ったけども色々と訳ありでどうしてもBMWのバイクを買わざるを得ないような状況に、、
憧れのK1200LTや手堅いところでR1150RTを物色していたんですがこれから色々と手が掛かりそうな乗り物が多数なのでガレージの占有スペースは出来るだけ少ない方が良いと思いR1150Rよりも軽くて小さい?モデルにしようかと、、
F800Rは以前乗っていて楽しいバイクなのは充分理解しているが日常使いで疲れるエンジン特性がどうしてもイヤなのと今更F800Rを買うなら何故あの時にF800Rを売却したのか?になるのは明白なので。
いつものBMWディーラーで事故の見積もりをお願いしている最中にたまたま試乗車のG310GSに「これ試乗したいんです」と、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/3e97d2ff47d2e7cc9f7a00f5a6c3ff12.jpg)
大型バイクに乗ってる人によくありがちな「中型バイクを軽視する」的な思考回路は僕には無いんですが「わざわざBMWの中型じゃなくても」という思いはG310Rのデビュー当時から抱いていたので「絶対に買わないな」と思いG310系の雑誌も全く買わなかったんだが、、
取り敢えず初試乗の感想というよりもエンジンを始動してみて思ったのは「エンジン壊れてる?」くらいのメカノイズの大きさ。
F800Rはアイドリング時の排気音の大きさにビックリしたがG310GSはイヤな感じの音(ボクサーツインに比べると)ですが中型のオフ車として考えたら許せるレベルかな?
昔乗ってたCB250RSとかCBX250Sはもっと静かだったが。
そして市場の評判通りに発進時のトルクの無さというかエンストのしやすさは想像を絶する物で「初心者が街中で乗るバイクじゃないぞ」です。
今まで数多くのバイクに乗ってきたが間違いなくダントツでエンストしやすいと断言できる。
これ以上エンストしやすいバイクはRS125(市販レーサー)しか経験無いです!
特に寒冷時はかなりデリケートな操作を要求さるので街中は未だに緊張しまくる。
これだけ悪口を書いてきたが逆に欠点は上記の部分のみ(大きくは)でそれ以外は物凄く楽しいバイクです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/896e86eef061cb2204f106056515c296.jpg)
だから買い替えたんですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/d59fc089b98fe0c7da36486bc70778a1.jpg)
次回はG310GSの良い(面白い)部分を色々と書き連ねていこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます