昨日は久しぶりに関東から北兵庫に帰省なさってるルミさんと会うために、
姫路まで新快速で行き、そこで播但線に乗り換えのどかな風景の中を北へ・・・
途中の駅でいつものように、なおちゃんの車に乗せてもらいおしゃべりを楽しみながら
ひたすら北に向かいます。
この日は(天空の城)で有名になった竹田の町で集合です。
皆さんも体験してらっしゃいますように、
ブログやライン等で日々お付き合いしていますと、日々出会ってるような感覚で、
話しも、昨日の続き。。。というような感じです^^
早速、お蕎麦屋さんへ
ここは先月、なおちゃんの絵手紙の個展で、友人や夫ときたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/11b2e924b5114325374bc9261d2082dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/9099d44533efc442f993ce34fe3f01b1.jpg)
温かいお蕎麦は、鍋になっています。
「お鍋でない温かいお蕎麦はないのですか」と聞きますと、
「器に入れると、お蕎麦が伸びやすいので、こうして少しずつお出しに通しながら食べていただくのですよ」ととの説明に、いろんなお蕎麦屋さんで、いろんなこだわりがあるものだと妙に納得しました。
前回は大雨の中で眺められなかった(天空の城 竹田城跡)をお蕎麦をいただきながら眺めます。
この日も、今にも降り出しそうな天候でしたが、少し見えますでしょう~
何しろ、スマホでパチリなもので・・・(゜_゜>)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/788f7993a49f5d1b2ed5669987f06534.jpg)
ここから移動して、駅周辺の街歩きです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/305a9fe5908ca0f9e6cf960fd20d79ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/61e104593f455f720221c6bab6f8a6af.jpg)
竹田城跡の登山口がありました。
いつか登りたいと思いつつ・・・もう機会も、体力もないことでしょう~
^^
なおちゃんに案内してもらった古民家カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/020ff2e88f0f15c6c5c9d99d606ed0cd.jpg)
ここでも話の花が満開であった事は言うまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/083471dbc0acabb94958993604fb3b57.jpg)
次回の再会を約束しながら、この小さな駅から
特急(はまかぜ)に乗り家路につきました。
今まで全く知らなかった者同士が、ブログで知り合い何年もの交流を重ね、
こうして何度も出会えるなんて、不思議で有り難いご縁です。
今日の絵手紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/1534ccc3718fa5c2db0cbbb7b0a4186d.jpg)
(香り松茸 味しめじ)と言われますように、この本シメジは大きくて美味しいのです。
(松茸は子供のころまでは、当たり前のように食べていましたが、どのくらいの年月か
口にしていません^^)
縦半分にカットし、バターで焼くと焦げますので、コショーだけを少しふり、
オリーブオイルで焼き、溶かしバターと少々のお醤油で食べるのがシンプルで美味しい~~
姫路まで新快速で行き、そこで播但線に乗り換えのどかな風景の中を北へ・・・
途中の駅でいつものように、なおちゃんの車に乗せてもらいおしゃべりを楽しみながら
ひたすら北に向かいます。
この日は(天空の城)で有名になった竹田の町で集合です。
皆さんも体験してらっしゃいますように、
ブログやライン等で日々お付き合いしていますと、日々出会ってるような感覚で、
話しも、昨日の続き。。。というような感じです^^
早速、お蕎麦屋さんへ
ここは先月、なおちゃんの絵手紙の個展で、友人や夫ときたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/11b2e924b5114325374bc9261d2082dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/9099d44533efc442f993ce34fe3f01b1.jpg)
温かいお蕎麦は、鍋になっています。
「お鍋でない温かいお蕎麦はないのですか」と聞きますと、
「器に入れると、お蕎麦が伸びやすいので、こうして少しずつお出しに通しながら食べていただくのですよ」ととの説明に、いろんなお蕎麦屋さんで、いろんなこだわりがあるものだと妙に納得しました。
前回は大雨の中で眺められなかった(天空の城 竹田城跡)をお蕎麦をいただきながら眺めます。
この日も、今にも降り出しそうな天候でしたが、少し見えますでしょう~
何しろ、スマホでパチリなもので・・・(゜_゜>)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/788f7993a49f5d1b2ed5669987f06534.jpg)
ここから移動して、駅周辺の街歩きです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/305a9fe5908ca0f9e6cf960fd20d79ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/e912f73ec55001005b30a10d146550a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/61e104593f455f720221c6bab6f8a6af.jpg)
竹田城跡の登山口がありました。
いつか登りたいと思いつつ・・・もう機会も、体力もないことでしょう~
^^
なおちゃんに案内してもらった古民家カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/020ff2e88f0f15c6c5c9d99d606ed0cd.jpg)
ここでも話の花が満開であった事は言うまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/083471dbc0acabb94958993604fb3b57.jpg)
次回の再会を約束しながら、この小さな駅から
特急(はまかぜ)に乗り家路につきました。
今まで全く知らなかった者同士が、ブログで知り合い何年もの交流を重ね、
こうして何度も出会えるなんて、不思議で有り難いご縁です。
今日の絵手紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/1534ccc3718fa5c2db0cbbb7b0a4186d.jpg)
(香り松茸 味しめじ)と言われますように、この本シメジは大きくて美味しいのです。
(松茸は子供のころまでは、当たり前のように食べていましたが、どのくらいの年月か
口にしていません^^)
縦半分にカットし、バターで焼くと焦げますので、コショーだけを少しふり、
オリーブオイルで焼き、溶かしバターと少々のお醤油で食べるのがシンプルで美味しい~~