季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

熱が出ないということは・・・

2018-02-12 06:39:00 | 日記
 インフルエンザ大流行の昨今ですが、
知人(70歳代半ば)が熱は7度だけど、体がだるいで念のためとクリニックで検査を受けたそうです。
結果はインフルエンザA型だったとか。

 彼女は「私は普段が元気なので熱が出なくて~」と医師に言ったそうです。
その医師は、
「熱というのは菌と戦う力の事。。
子どもはよく高い熱をだすやろ~ それは菌と戦う力があるから。
歳をとってくると、菌と戦う力が弱くなるので熱が出にくくなる。
 熱がないからと人と出逢ったり、人ごみに出たりするからインフルエンザが蔓延する。
それに自己判断で検査も受けずに売薬をのんだりしているから、
急に肺炎!と慌てることにもなるんやで」
と言われ、顔から火が出る様な想いをしたと電話の向こうの彼女は不満げに話し続けます(笑)

 
     今日の絵手紙です。
 富岡の(絵手紙列車)に送った絵手紙です。
いつも描く物に迷い、結局はいつものお地蔵様の絵手紙です。