季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

いつの頃からか・・・

2019-08-09 10:41:35 | 日記
 お米を洗っているときに、時々
「お米は指で洗うのでなく、たなごころ(掌)で力強く研ぐんよ」と母の声が聞こえるようで思わず苦笑してしまいます。

 昔は精米技術が悪かったので、(米をとぐ)と言われるように、糠を落としていましたが、いつの頃からか(お米は素早く洗う)に変わってきました。
 そうでないと栄養価が逃げてしまいますものね。

 いつも痛切に思うのが歯医者さんです。
(虫歯が出来れば治療に行く)でなく、
これもいつの頃からか(予防歯科)と言われるように、悪くなる前に
年に数回検診に行く。。。これが今風になりましたね。

 歯の事なら、子ども時代は(古い話ですが^^)
(歯は力を入れて、ゴシゴシ磨きましょう)だったのですが、
これもいつの間にか(利き手でない方の手で軽く磨く)に変わり、
歯ブラシよりも、歯間ブラシを中心にと言われるようになりましたね。

 歯ブラシで歯茎のブラッシングを勧められるのもびっくりでしたが、
これもいつの間にか身につきました。
血行を良くし、歯肉炎を防ぐ効果があるそうです。

 このように、時の流れとともに、価値観や習慣が変わること多々ありますね。

 なおちゃんの絵手紙も180枚\(~o~)/  半分に近づきましたね。
 

 できるだけ室内の自然光で・・・と思うのですが、ボケていますね~~~

 私の絵手紙です。
 
 このラグビーボール型(?)のカボチャは、まず当たり外れがなく、ホクホク美味しいですね。
 

 唐辛子の種類は多いのですが、
この糸ピーマンは直売所に行かないと、なかなか手に入りません。