10月に入り、衣替えをしようとしましたが、この暑さでどうもする気が萎えてしまい・・・
9月は行事がっ立て込んでてアップがおっつきませんでした。
9月15、16日は次男の誘いで、北兵庫へ1泊の旅行に出かけました。
長男の処が、子ども達がバイトや学校行事で行けなく、
次男夫婦と中2の孫娘、小4の男の子の孫、そして私たちです。
神戸から北へ向かいます。
まずは豊岡市にある玄武洞(げんぶどう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/d2f40f4aa996e5bd1f4f4d842009f49f.jpg)
「子供の頃、バス遠足で行ったんよ」と孫に話して聞かせていたのですが、
思い出の風景とは大いに違い・・・
60年も昔の話ですものね~
時代が変わり、整備が行き届き。私の記憶違いも大いにあり!でした(゜_゜>)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/1943871b7e3b2f6b5e9e097c4ec6e5c4.jpg)
火山の爆発により、溶岩が溶け出し不思議で美しい形状をなした大きな岩石の集まりです。
次は城崎へ~
ご存知のように昔からの温泉街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/e876423e6d110bea182bf66d6aa8b6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/bc5d29ef257804d73c677321b8b1391e.jpg)
お嫁ちゃんと孫娘と私の3人は、街を巡りながら、足湯に入ったり、湯めぐりを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/786047f70de3aab7fd543729f65334da.jpg)
ここも昔のイメージとは違い、今風のスィーツのショップ、お洒落な雑貨屋さんに
孫ならずとも私もワクワク。。。
若いカップル、女性客でにぎわっていました。
夜は城崎の宿で、海の幸に舌つづみを打ち、
次は、子ども達が幼いころから家族でよくしていた(セブンブリッジ)
いつの間にか、孫たちにも浸透し、集まると必ず興じます。
昔は、加減して負けてやっていたのが本気を出しても大負けすることも度々です。
この日も夜の更けるのも忘れて・・・
翌日は、まず餘部(あまるべ)鉄橋に向かいます。
地上40メートルの処にある日本一高い鉄橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/d458b31997b771d1f72334863a0d2a23.jpg)
ここにある(空の駅)にはクリスタルエレベーターで登ります。
勿論 四方八方スケスケです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/d2353c81b0171aa5f59ab14889e8ca6f.jpg)
地上40メートルの(空の駅)から見る日本海は美しかったですよ。
鉄橋すぐ近くには、日本海にそそぎこむ長閑な川があります。
孫たちだけでなく、息子も一緒になり小石飛ばしをして遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/062ca7bc321291118752f9d23ef9072d.jpg)
最後に行ったのが、朝来市(あさごし)にある竹田城跡。
「撮って!」という孫娘の声に、振り向いてスマホのシャッターを切った途端、
あぁ!石垣の上に夫と息子がいた\(◎o◎)/!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/838433d836e4441c98fba495b8ccc87b.jpg)
天守閣跡です↓ 高倉健さんの最期の主演作(ありがとう)にも登場した場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/8d1b91c3a02681e170426fd0449f9bb3.jpg)
山上から見た町の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/ae280f1333ee836d4c96d24f932c2d97.jpg)
はい、降りるのが大変でした。
陸上部の孫娘と、サッカー少年の孫は、走ってのぼり、跳んでおりましたが、
私は・・・ 数日筋肉痛でした(゜_゜>)
孫たち中心に写真を撮りましたので、いざブログアップしようとした時、写真がなくて困りました。
思いついて38ページの(フォトブック)を作り、息子たちにプレゼントしたら、
「やるやん!」褒めてもらいました^^
9月にいただいた皆さんからの、初秋の絵手紙です。
お楽しみください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/a6ccdf7b44c77dce961e9965aab65472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/81476d430b816c4959b116c96ac8a8ea.jpg)
さて私の絵手紙ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/c5226ff91225da93b3b1d7c0ab5cf61f.jpg)
何かの本を読んでいたら、(人生の放課後)なんて素敵なフレーズが心に飛び込んで来ました。早速いただいて~
9月は行事がっ立て込んでてアップがおっつきませんでした。
9月15、16日は次男の誘いで、北兵庫へ1泊の旅行に出かけました。
長男の処が、子ども達がバイトや学校行事で行けなく、
次男夫婦と中2の孫娘、小4の男の子の孫、そして私たちです。
神戸から北へ向かいます。
まずは豊岡市にある玄武洞(げんぶどう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/d2f40f4aa996e5bd1f4f4d842009f49f.jpg)
「子供の頃、バス遠足で行ったんよ」と孫に話して聞かせていたのですが、
思い出の風景とは大いに違い・・・
60年も昔の話ですものね~
時代が変わり、整備が行き届き。私の記憶違いも大いにあり!でした(゜_゜>)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/1943871b7e3b2f6b5e9e097c4ec6e5c4.jpg)
火山の爆発により、溶岩が溶け出し不思議で美しい形状をなした大きな岩石の集まりです。
次は城崎へ~
ご存知のように昔からの温泉街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/e876423e6d110bea182bf66d6aa8b6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/bc5d29ef257804d73c677321b8b1391e.jpg)
お嫁ちゃんと孫娘と私の3人は、街を巡りながら、足湯に入ったり、湯めぐりを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/786047f70de3aab7fd543729f65334da.jpg)
ここも昔のイメージとは違い、今風のスィーツのショップ、お洒落な雑貨屋さんに
孫ならずとも私もワクワク。。。
若いカップル、女性客でにぎわっていました。
夜は城崎の宿で、海の幸に舌つづみを打ち、
次は、子ども達が幼いころから家族でよくしていた(セブンブリッジ)
いつの間にか、孫たちにも浸透し、集まると必ず興じます。
昔は、加減して負けてやっていたのが本気を出しても大負けすることも度々です。
この日も夜の更けるのも忘れて・・・
翌日は、まず餘部(あまるべ)鉄橋に向かいます。
地上40メートルの処にある日本一高い鉄橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/d458b31997b771d1f72334863a0d2a23.jpg)
ここにある(空の駅)にはクリスタルエレベーターで登ります。
勿論 四方八方スケスケです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/d2353c81b0171aa5f59ab14889e8ca6f.jpg)
地上40メートルの(空の駅)から見る日本海は美しかったですよ。
鉄橋すぐ近くには、日本海にそそぎこむ長閑な川があります。
孫たちだけでなく、息子も一緒になり小石飛ばしをして遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/062ca7bc321291118752f9d23ef9072d.jpg)
最後に行ったのが、朝来市(あさごし)にある竹田城跡。
「撮って!」という孫娘の声に、振り向いてスマホのシャッターを切った途端、
あぁ!石垣の上に夫と息子がいた\(◎o◎)/!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/838433d836e4441c98fba495b8ccc87b.jpg)
天守閣跡です↓ 高倉健さんの最期の主演作(ありがとう)にも登場した場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/8d1b91c3a02681e170426fd0449f9bb3.jpg)
山上から見た町の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/ae280f1333ee836d4c96d24f932c2d97.jpg)
はい、降りるのが大変でした。
陸上部の孫娘と、サッカー少年の孫は、走ってのぼり、跳んでおりましたが、
私は・・・ 数日筋肉痛でした(゜_゜>)
孫たち中心に写真を撮りましたので、いざブログアップしようとした時、写真がなくて困りました。
思いついて38ページの(フォトブック)を作り、息子たちにプレゼントしたら、
「やるやん!」褒めてもらいました^^
9月にいただいた皆さんからの、初秋の絵手紙です。
お楽しみください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/a6ccdf7b44c77dce961e9965aab65472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/81476d430b816c4959b116c96ac8a8ea.jpg)
さて私の絵手紙ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/c5226ff91225da93b3b1d7c0ab5cf61f.jpg)
何かの本を読んでいたら、(人生の放課後)なんて素敵なフレーズが心に飛び込んで来ました。早速いただいて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/17f048d4143f94b4573460231c9d234a.jpg)