夫が定年になってから見はじめた朝ドラ。。。
今回で10作品近くでしょうか。
今までにも心に残るよい作品にはいくつか出会ってきましたが、
今回の(エール)は私の中で最高!っ思えるドラマです。
ミュージカルスターとか歌手の方々が多く出ておられるので、
実話に基づき、時には重く考えさせられる作品ですが、
見ごたえ、聴きごたえがあります。
特に先日、久志役のミュージカルスター山崎育三郎さんが、甲子園球場で
(栄冠は君に輝く)をアカペラで歌われたときには、その朗々とした美しい歌声に、
今年は、幼いころからあこがれ続けた甲子園を多くの高校球児たちが、夢をあきらめなければならなかったことと相まって、涙があふれて止まりませんでした。
歌といえば、空襲で家を焼かれ、まだくすぶり続けている中で静かに歌われた薬師丸ひろ子さんの讃美歌の心に染み入る悲しくも美しい歌声でした。
最初の台本は、悲しくて悔しくて、そのやり場のない気持ちを、
こぶしを振り上げて焦土を叩く。。。
だったのだそうですが、薬師丸さんご本人の申し入れで、
セリフなしで、讃美歌を静かに歌う・・・
ということが実現したようで、このエピソードとともにこの場面も心ににじみ入るものでした。
コロナで収録が間に合わず、
しばらくお休みがあり再開という前代未聞の出来事を経たのですが、
この時期を経たからこそ、演じるほうにも、観るほうにも特別の想いが湧き出たような気がします。
いただいた絵手紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/c6e8f3545631413f55011cf8a2d3bbdc.jpg)
このところ、絵手紙がかけず、皆さんに失礼しています(__)
この記事アップに追い詰められて(笑)やっと描いた一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/307ebfdb3f8c3b595c6d6db0bb830852.jpg)
ゼネラルレクラーク、、、洋ナシの種類ですね。
見た感じ、感触はラ・フランンスですが、色合いはキーウイです^^
今日のおまけ~
長男のところの、トイプードルは、人が持っているハンカチ、マスクが大好き。 すきがあれば、さっと取り、
今 流行の(鬼滅の刃)のねず子(漢字が難しくてかけません^^)がくわえている竹筒のごとく走り回るのです。
今回は夫のマスクが被害にあい^^
「こちらまで取りに来て~」といわんばかりに、マスクをくわえたまま
こちらをじっと見て・・・
知らん顔し続けると、近寄ってきて足元に置き「とって~」といわんばかり・・・手を伸ばそうものなら、またまたくわえて走り去ります。
機敏に相手するほど、こちらにはそんな元気がありません( ´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/81f29ed028186be4dc6dde3281deaa89.jpg)