2020年の年が明けて早々、我が家で息子たち二家族が集まって恒例の新年の会が催されていました。
その会もたけなわの時、孫の一人が「アイスが食べたい!」と言い出し、
10歳から18歳の孫たち4人と、トイプードルそして私は、真っ暗な夜道をコンビニに向かいました。
突然 10歳の男の子の孫が
🎵 曲がりくねり歩いた道~
と(パプリカ)を歌いながら、踊り始めました。
他の孫たちも笑いながら歌に加わります。
私も歌っていると、間を歩いていたトイプードルの(もずく)が「どうしたの?」という風に、見上げて皆の顔をきょろきょろ見ています。
なんとも楽しくて、幸せを感じたコンビニへの数分間でした。
この時、まさかすぐ近くにコロナ禍の時代が迫りきているなんて誰が想像できたでしょう。
あれから10ヵ月、
私たちは、あれよあれよという間にコロナ禍に巻き込まれていきました。
誰もが不安にさいなまれ、不自由な生活を強いられました。
また、寒さとともに、感染者もじわりじわり増えてきています。
毎年、年末から年始にかけて次男家族がやってきて、
年明けとともに長男家族が加わり10人で新年の会をするのが私にとって当たり前のこととなっていました。
大勢集まり食事をし、密になることは明らかだし、換気も十分にできるかわからないし・・・
おまけに孫娘の一人が高校受験を控えています。
今回はやめよう!
夫と相談し、息子家族にも提案しました。
「そうやなぁ~ 今回はあきらめよう」 で決まり。。。
なんかホッとしたような、夫婦二人で過ごす年末年始は寂しすぎる。。。
等々 いろんな思いがわいてきます。
3月から、友達とも会えてないし、
よく言われていることですが(コロナは、人と人との関係を希薄にする)
の言葉が今更ながら重く感じられました。
皆さんからいただいた絵手紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/7bfa84e2ed9f1e07cf8d65e682100aab.jpg)
ありがとうございました。
私の絵便りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/f06649c13a646e066d3f68fdca9d8155.jpg)
描くものに困ったときのお地蔵様です('◇')ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/b5ba0dbd2358d51d0af9368d7dc767b2.jpg)
通信講座で一番基礎のパステルを習いました(牛尾さつき先生)
アトランダムに色を入れていき、消しゴムで描く(消す)消しゴムアートです。
PCが超ご機嫌斜めです。
もしかしたら、コメント、次の記事が・・・その節は(__)