18日、お天気を気にしながら友達5人と名残の紅葉を求めて出かけました。
まずは一度は訪れて見たかった、すすきの砥峰高原(とのみねこうげん)兵庫県の中部です
時期がおそかったようです。
ホント!枯れすすき^^
(ノルウェイの森) (平清盛) (黒田官兵衛)の撮影の一舞台になっっ処です。
お昼は峰山高原のホテルで・・・観光客一人として出逢いませんでした^^
何かしら心惹かれる風景でした。
西脇に向かう山道。。。まだ紅葉が綺麗でしたよ。

西脇黒田庄(くろだのしょう)は官兵衛生誕の地と言われ、街のあちこちに官兵衛ののぼりがはためいていました。
その官兵衛ゆかりのお寺(荘厳寺)横の道の落ち葉が綺麗でした。

今日の絵手紙は、久しぶりの水切り絵です。

でも、細かすぎて水切りができず、大分ハサミが入っています(^^ゞ
まずは一度は訪れて見たかった、すすきの砥峰高原(とのみねこうげん)兵庫県の中部です
時期がおそかったようです。
ホント!枯れすすき^^
(ノルウェイの森) (平清盛) (黒田官兵衛)の撮影の一舞台になっっ処です。
お昼は峰山高原のホテルで・・・観光客一人として出逢いませんでした^^

何かしら心惹かれる風景でした。
西脇に向かう山道。。。まだ紅葉が綺麗でしたよ。

西脇黒田庄(くろだのしょう)は官兵衛生誕の地と言われ、街のあちこちに官兵衛ののぼりがはためいていました。
その官兵衛ゆかりのお寺(荘厳寺)横の道の落ち葉が綺麗でした。

今日の絵手紙は、久しぶりの水切り絵です。

でも、細かすぎて水切りができず、大分ハサミが入っています(^^ゞ
残すは大掃除よ><
これが一番の難問でね
12月1日からすることに・・・(^_-)
今年のぐーちゃんはあちこちと紅葉満喫だったわね
もう一回あるけど~~~うふふ
年賀状と良い何でも早々と済ませて あと何するの?
年賀j状もまだ買ってないし切羽詰らないと何も出来ないrumi で~す
もう少しだからお互い体調管理気を付けようね
メチャ素敵な処に住んでおられるのですね。
私の処は、神戸と云えどもお洒落な処もなく^^
かといってのどかな田園風景でもなく、
中途半端な神戸です^^
これから、クリスマスカード、年賀状と先生としては大忙しですね。
舞がバイクで走ってる湖岸沿いの木々も紅く染まり、はらはらと~散っていま~す。
ベランダから見える風景も晩秋って感じですよ。
何しろ田んぼが見えるので、田植えから黄色い稲穂刈り取ったあぜ道に彼岸花~って季節の中で暮らしていま~す。
PC勉強会が忙しい~のでばたばた飛び回る
一週間になりそうですが今週もよろしく~です(*^_^*)
舞姫
そうですね、今年は例年いなくいろいろの紅葉を楽しむことができました。
高野山の紅葉が皮きりでしたよ。
>guuちゃんの錦に染まった水切り絵で満足しておきます ってそれではあまりにもお粗末すぎます{
今年はあまり秋を見つけに行けなかった。
guuちゃんの錦に染まった水切り絵で満足しておきます。
いいなぁ~~
昨日奈良に行った友が、イチョウが今すごくきれいだったって言っていましたよ。
私も週末、一泊旅行の予定です。
はぁ~い! どんどんハサミを入れちゃいましたぁ~^^
紅葉もススキもちょうど見ごろに時期に出会うのは
難しいですね。
紅葉はまだまだ楽しめそうですね
今週末には滋賀県の湖北三山に出かける予定ですが
もう遅いかなぁ~?
紅葉の葉っぱの水切りは細かすぎて大変ね
やっぱりはさみで切ったのね、
秋らしくて楽しい絵です。
本当に今年ほど紅葉狩りが楽しめた年はなかったように思います。
実は今週末に一泊でまた・・・^^
水切り絵と云いながら、これほど細かいと、
水切りは無理です。 水をつけないでちぎったり、
ハサミを入れたり・・・(^^ゞ
ようこそ おいで下さいました\(^o^)/
こうしてご縁が繋がっていくって楽しいですね♪
7月の末には、家族旅行で琵琶湖畔のホテルに泊まりましたよ。 お近くだったのかな?
わ~またまた素敵な紅葉
guuchanさん今年は紅葉堪能したのではないでしょうか
私もブログで楽しみました
水切り絵 モミジの紅葉が素敵ですね
今日は舞姫のサイトにおいでくださって
ありがとうございます。
絵手紙やパステル絵とっても素敵です~。
紅葉の写真も素敵です。
舞のブログひっそりですが、又おいでくださいね。
舞姫
なかなか行けない処でした。
3月には、山焼きをされ、これも趣のある行事だそうですよ。
来年は、覚えててもう少し早い時期に行こうかな~
そうすると、紅葉には出逢えないよね。
黒田官兵衛は歴史大好きな私には三番以内に入る
好きな歴史上の人物。歴史をタップリ味あわせて
もらいました (#^.^#)
歴史が好きなら、この世の中また楽しさに深みが出るのでしょうが、私はどうも・・・
龍馬は観ましたね~ 福山さんが好きだったから^^
紅葉は何かしら人生と重なりあわされて、
先人の句や和歌も多いですね
もみじや銀杏の葉脈を・・・とメウチでやりかけたのですが、あまりうまくいかないので、途中でやめたの(^^ゞ
黒田庄って牛肉が名物なのね。
牛肉と、官兵衛ののぼりが多かったわ。
あなたは、官兵衛のファンですものね。
岡田さんのインタビュー番組に感動し、
次の回は観たけど、歴史が分からないってことは・・・
そうですね~
写真はアングル次第で素敵になりますものね~
どうも感性が悪くて(^^ゞ
今年は、あまり紅葉が綺麗じゃあないと云われていましたが、私は素敵な紅葉に出逢うことができました。
自然の景色はどんな場合でも趣がありますね。
(軍師官兵衛)は最初の頃観ていましたが、
何しろ歴史オンチの私、
いつの頃からか、スゴスゴと自室で何かしています。
夫は一心に観ていますよ。
今まで、ゆずの皮をむき刻み、果汁を絞り、
其々を冷凍に・・・
この冬のお料理の楽しみが
車に乗ってて、思わず
♪ 秋の夕日に照山紅葉~ ♪と口づさみましたよ。
こんな風景に出逢うと、唱歌や童謡の歌詞がいかに
美しく表現されているか思われますね。
ホント! 日本語って素敵ですね。
紅葉の色合いは深いです。
(敷き紅葉)って言葉も素敵ですね。
草の色もすこし色づきますが、それを(草もみじ)って云うのだそうです。趣あるでしょう~
短歌を習ってる時には美しい折々の言葉を教わりましたが、今は忘れる一方です(^^ゞ
そうそう、紅葉するって言葉は(」もみじする)って云うのですよ。字数の関係でしょうが、これも好いでしょう。
ファンの方はたまらないでしょうね。
ボクは見たことが無いです。
篤姫や竜馬は見ましたが、暗いイメージのは
苦手なんです。
何でも旬の見ごろは一時ですね。
古都を訪ねて歴史に思いをはせて
行く秋を惜しむ…いい思い出ができます。
枯れすすき、枯葉、落ち葉。。。
それぞれに趣ありますね。
昨年は殆ど、紅葉狩りに行かなかったのに、
今年は紅葉に出逢うチャンスがよくありました。
苔と紅葉それぞれに引き立ててすばらしい
水きり絵沢山の落ち葉をそれぞれにあわせて・・。
朝露に濡れているようね・。目打ちでやるのですか?
私も官兵衛様の居城跡に登りましたヨ。近年有名になった、紅葉山の頂上です。実家に寄ったついでに・・。
高くそびえる篠の丸・・・昔を語る城の跡・・。
小学校の応援歌にありました。
黒田庄も行って見たいです。 メールありがとう。
と言えども 撮影方法や 構図の取り方では 芸術的作品風に 撮影出来るんデスヨo(^-^)o
視線を変えれば 立派な旬の風景として 表現が出来るモノなんです(^O^)
それにしても観光客がいない ってのも 寂しいモノですねL(・o・)」
紅葉は さすがに 綺麗ですねぇo(^-^)o
濃い赤が印象に感じますo(^-^)o
おはようございます
閑散とした風景、それも風情がありますね
枯れすすき....大いにいいなぁ~
軍師官兵衛、見ています
ファンです、
ゆかりの地を歩いてみたいナ。
出掛けて行けば見たこともない景色に出会える。
家に籠もっていてはだめだと....つくづくおもいました
賑やかな落ち葉に交じっている銀杏の葉っぱ....
シックでお洒落ですね^^
奥深い色合いで見飽きないよね
同じ木の枝からどうしていろんな色合いの赤が出るのかしらと思うわ。
春の緑の時は同じ色の葉ににみえるのに。
山のふもとの織る錦ってよく歌ったものね。
ちぎり絵も良い色合いで素敵ですよ
敷きもみじが素敵ですねぇ~
こんなに良いところがあるのですね。
今年の紅葉は、去年より綺麗ですね。
もみじとイチョウの水きり絵、素敵です。
枯れすすきもいい感じ~~
落ち葉が集まっていると秋だなぁって
今年はたくさんの紅葉を見せていただいたわ
なおちゃんの旅日記にコメントを・・・と思いながら
なかなかゆっくり訪問できずごめんね<m(__)m>
この辺りは、なおちゃんのおひざ元だもんね。
村上春樹さんの本ね、息子も苦手!って言ってたわ^^
今年は綺麗な紅葉に出逢えて幸せでした
お寺の紅葉も美しくアップしたかったんだけど、
あまりにもしつこいかと^^割愛しました
落ち葉も色とりどりで綺麗ね~~
最期の最期まで楽しませてくれてるんだもの、、、凄いよね。
神戸の付近でも、紅葉が全くダメな処が多いのですが、
何だか私は紅葉の当たり年でした^^
いよいよ。。。ワクワク
その前に22日楽しんでね
一昨年だったかな?に行きました。
その後でノルウェイの森をレンタルしてきて
見ましたが
変な映画でした(笑
今年は紅葉が綺麗ですね。
寒暖の差が大きいからでしょうか。
色とりどりの水切り絵の紅葉も
すっごく綺麗です!
手前に枯れすすき、絵になりそうよ。
素敵な場所ね。撮影舞台にピッタリの雰囲気よ。
落ちたモミジスルーしてたらguuchanの水きり絵のモミジいいいね。
今ね、上の写真落ちてるモミジ見て興奮してるところなのよ。水切り絵のモミジも素敵!
お疲れ様です。
今年は、素晴らしい紅葉を見ることができて大当たりの年だったわね。
羨ましいわ
枯れすすき。。。まるで自分を見ているようだと^^
あかあかと燃える紅葉も好きだけど、
色がくすみ、葉を落とした風景も妙に心惹かれます。
水切りは細かい処は駄目ですね。
特に紅葉の先などハサミ入れまくり(^^ゞ
枯れススキもいいじゃあないですかぁ!
「黒田官米兵衛」の撮影にもなった所ですか。
紅葉はまだまだ綺麗ですねぇ。
紅葉した落ち葉が集まると又綺麗ですねぇ!
紅葉の水切り絵いいなぁ、
沢山の葉っぱだとちぎり切れないねぇ。