折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

東電の御用芸能人・学者は家庭用原発のモニターになって見ろ

2011年04月05日 01時23分03秒 | 東日本大震災
 なる訳はない。
 東電のシマを荒らすからだ。
 遅発臨界の状態を維持するには規模が小さい方が良く、話がややこしくなるが、
実験炉に近い規模の方が、実用的な家庭用原発に近づいているのだ。
 超伝導と液体窒素をうまく利用した緊急冷却技術が確立されれば、家庭用原発
も絵空事でなくなる。

 東電の御用芸能人・学者の「安全!安全!また安全!」は単なるプロパガンダ、
もしくは洗脳で、その証拠に遙かに安全性が確立されつつある家庭用原発のモニ
ターなど誰も引き受けないだろう。
 そもそもの話をすれば福島第一原発などは4号機こそが問題で、点検休止中でも
プール循環が24時間止まれば爆発してしまうという広瀬隆の話が最悪の条件下で
具現化してしまったのである。

 そもそも原発が悪いのか、東電が悪いのか。

 MOX燃料よりは家庭用原発の方がやってみる価値はある。

 東電の 東電による 東電のための 原子力からの脱却
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オリーブの木」を考えよう

2011年04月05日 00時57分07秒 | 政治
 菅君。イラ菅は君の悪い癖だ。
 もう一度、市民運動をやっていた頃の原点に帰ろう。
 大連立は方便くらいに思っているのかもしれないけれど、そんなことじゃ
亡くなった人が浮かばれないよ。
 油が足りないんだ。高速無料化はやめよう。
 高速バスが打撃を受けて、ドル箱をなくしたバス会社が赤字路線を整理した
ところにこの震災だ。宮城県南部は今や自衛隊がメインの輸送機関だ。
 これは天の声なんだよ。
 1千万プレーヤーがこども手当をもらうのも変だよ。外国の子供なんて論外だ。
 農家の個別所得保障。これはやり方次第だが、集約化に逆ねじ食らわせては
いけない。
 中東の流動化は食料高騰も要因だ。ウルグアイラウンドはこの際棚上げにして、
米の輸入凍結、減反緩和だ。約束を守らないことが賞賛されることもある。
 騒ぐのは官邸のぶら下がり記者だけで、真摯に訴えればデモクラッツは
ついて行くよ。
 自民党の積年の失政に比べれば何でもない。
 
 君子は豹変するのだ。「オリーブの木」のように、「財界の都合」でなく
「国民の希望」のための政治勢力を結集する必要がある。最後に

 麻生、鳩山でなくてよかった。数段ましだ。心からそう思ってるよ。

※若い読者の方へ
 大事なことなので重ねて書くよ。「オリーブの木」はWikiの中では珍しく
荒れていないから読んでみてね。
 イタリアの連合政権の方だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストも要求せず、ただ日本のために日切れ法案を通した日本共産党

2011年04月05日 00時33分48秒 | 政治
 私はデモクラッツだ。
 安全!安全!また安全!って言っていたのに、再臨界の話が出てきたので、
「臨界って何だ!」(「何で今頃臨界の話が出てくるんだ」という最大級の激昂)
が一人歩きしてしまって、かわいそうな菅君。
 大連立もいいけど、石破君と高村君以外は使い物にならないよ。
 一本釣りできないなら、「オリーブの木」でいいんじゃないの。
 加藤紘一君あたりは参加すると思うよ。

※若い読者の方へ
「オリーブの木」はWikiの中では珍しく荒れていないから読んでみてね。
 イタリアの連合政権の方だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフォーマー浦安市、24日投票の市議選は実施へ 県議選は拒否

2011年04月05日 00時22分33秒 | 政治
 千葉県浦安市選挙管理委員会は17日告示、24日投開票の市議選(定数21)に
ついては予定通り実施を目指す考えを4日、明らかにした。市選管は、10日が投開
票予定日の県議選浦安市選挙区(定数2)の投開票事務を進めていない。
 記者会見した松崎秀樹市長は「15日に下水道が応急復旧するので、最低限の市民
生活は整えられるめどがついた。順調に進めば災害対策本部も縮小でき、職員を併任
で選挙事務に回せる」と語った。
 一方、3人が立候補した県議選については、市長は「(投開票で)長時間施設を使
用する安全性が現時点では確保できない」「10日間、有権者が適正に判断できる中
で選挙が行われなくてはいけない」と、投開票を行わない考えを改めて示した。
 県議選は1日に告示されたが、市選管は期日前投票を実施していない。県選管は公
職選挙法上の違法状態だとして、地方自治法に基づく勧告と是正指示を出しているが、
罰則はない。市選管は3日、是正指示は無効だと県選管に回答している。
 県選管の関係者は「県議選の投開票から市議選告示まで1週間しかないのに、その
間にそんなに大幅に状況が変わるのか。県議選で市民の投票する権利を奪うことは理
解できない」と話した。
 県議選の各候補者は、県選管からの要請で選挙活動を続けている。ある候補者は
「我々の方は投開票するのかしないのか、誰が決めて説明してくれるのか」と話し
た。
(朝日新聞)

 私も理解できません。
 ディズニーランドがあるからって天狗になっているのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする