11日(月)から受け入れる、研修生の件で週末はいろいろ準備あったのですが、前日の10日(日)は川代地区の奉仕作業のため、事務局の小生としては、そちらも重要です。
いよいよ、来週にせまった「川代夏まつり」の準備をみんなで集まって作業しました。
写真撮るの忘れたのですが、台風が近づく中みんなカッパを着て雨の中、草を刈ったりやぐらを組んだりして作業しました。この作業には、弘前大学の先生はじめ学生さん、及びその関係者の皆さんも加わっていただきスムーズに進みました。
で、夕方は反省会。明日の研修の段取りとかで、あまり飲まないようにしようと、前半は思っていたのですが、結局はヘベレケ状態で帰路につくことに。
週明け月曜日は、宮城大学と三本木農業高校の研修生の受け入れ。
しかも、この日は偶然地元教職員32名の研修もあってバタバタしました。
実際、アイスクリーム作る作業したのですが・・・
・チョコレートアイス
・カプチーノアイス
・アールグレイアイス
・抹茶アイス
・ストロベリーアイス
・バナナヨーグルトアイス
の計、6品を作る大作業。
2名の学生研修生を手元に様々指示出しながら、進めてのですが、一番難しい作業は「チョコレートアイス」の湯煎でチョコを液状にしていくところ。
自分としては、研修生にチョコレートアイスのテーブルには女の先生をなるべく集めるように指示したのですが、蓋を開けてみれば何故か、新中と戸来小の校長先生はじめオヤジばっかり集結。
最初はどうなる事かと思いましたが、なんとか6品皆無事完成。
・・・よかった・・
帰り際、ある先生からクリスを宿泊させた時の、様子を聞かれました。
みんな気になってたようです。
ところで、そのクリス・・・・温泉に連れてったのですが、その時はいていたパンツやら靴下やらみんな当家に置いて行っちまいました。よく見ると土産まであるぞ。
しょうがねぇなぁ、もう。あとでEMSでオレゴンに送るか・・・・