こんにちは
今回は 意外とやっちまわない大人になったぐっぴょん一家です♪
さて 気持ちよく起きた京都二日目の朝 サクサクッと用意してチェックアウトして 時間的にはブランチだけど朝ご飯を食べに行ったのが「花見小路」
ここにはお目当ての うどん屋さんがあるのです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/5bc6178995def7d2fd5f5a8a7061daf2.jpg)
ここも古い建物が建ち並び・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/f66b30996a7e7c4e86411c1e8a4ccc17.jpg)
色んな路地にもお店がたくさんありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/f27df0cbc8fa721d517a7d7bae12673e.jpg)
そして 目的のうどん屋さん「祇をん 萬屋(よろずや)」です
オープンが思った以上に遅く12時から・・・もうたおれそう・・・
約10分くらい前に付き 7、8人並んでいたので 私たちもその後に並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/a60d85d18cda30a8c4c193ce11ec812e.jpg)
まわりも同じように古き良きものが並び 京都らしさを感じさせます
さぁ 12時 お店が開きます
店内は意外とこじんまりとしていて 二人組の私達は また二人組のご夫婦と相席となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/7e/04b2c60a77b590b2884ae091bd0ffc23_s.jpg)
メニューはこちら↑(ポチッとすると大きくなります)
このなかで 私のお目当てはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/cbc6426e0514b481543dca86c63dc4e2.jpg)
「ねぎうどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/1948555b3bf84aedf472a1e59fc1ecbc.jpg)
まずはスープを飲むと これほどにってくらい出汁が効いてて 凄くおいしい
ザ・京風うどんですね スープが本当に美味しい
上に乗ったショウガもこのスープと合い ピリッと爽やかな辛みが出てこのスープにとても合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/34d04cedf5cc069247e625b585e42021.jpg)
そして九条ネギが一杯に7~8本は入っていて シャキシャキとした食感やネギの甘みが高く しかもごそっと箸を入れてもまだネギww
本当に このネギおいしかったなぁ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/dd56dfe9ff01bbce8e8d0efdaa8370e5.jpg)
麺はうどんとしては中くらいの太さで 意外と柔らかい
なので このおいしいスープを まだしみ込ませていき どんどんおいしくなっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/815ee8f77c56c94a9f8a22c3b1b6b390.jpg)
最後に「黒七味」をいれて またショウガとは違うぴりっとした辛さが 食後なのに食欲を沸き立てますww
やっぱり 朝ご飯をここに決めてよかったぁ~
簡単に言えば ただネギだけ入っているうどん・・・だけど この一杯が一番人気なのもうなずけるおいしさで
シンプルだけど どれだけ手をかけているかがわかる一杯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/a770c4953046f94c93cbc49d693e882c.jpg)
さて 旦那はと言うと暑いからという事で「なっとう うどん」でこちら
どちらかと言えば うどんは柔らかい方が好きな旦那は 納豆好きも加わり うまっ♪うまっ♪うまっ(≧∇≦)とおいしそうに食べてました
うん よかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/efb066af8a4448bf3def4f215f67ca08.jpg)
さて ここで遅い朝ご飯を食べたので いそいで朝のお茶もしなければなりません
「花見小路」の歌舞伎練場の路地奥にある「祇園NITI(にち)」で天然氷を使ったかき氷が目当て♪
行ってみると この行列・・・まさか? まさかの「NITI行列~(T-T)」
食べたいけどぉ~ 並びたく無~いと断念・・・
朝のお茶を省いたら 時間的に食もうお昼ごはんwww
そうです うどんではお腹が満たされる事のない二人は 実は 即 次のめやすをつけていましたww
さぁ~て うどんを食べて すぐに入って食べたのは・・・また明日~♪
今回は 意外とやっちまわない大人になったぐっぴょん一家です♪
さて 気持ちよく起きた京都二日目の朝 サクサクッと用意してチェックアウトして 時間的にはブランチだけど朝ご飯を食べに行ったのが「花見小路」
ここにはお目当ての うどん屋さんがあるのです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/5bc6178995def7d2fd5f5a8a7061daf2.jpg)
ここも古い建物が建ち並び・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/f66b30996a7e7c4e86411c1e8a4ccc17.jpg)
色んな路地にもお店がたくさんありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/9e58781a1a0608f127d9e6cf747166d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/f27df0cbc8fa721d517a7d7bae12673e.jpg)
そして 目的のうどん屋さん「祇をん 萬屋(よろずや)」です
オープンが思った以上に遅く12時から・・・もうたおれそう・・・
約10分くらい前に付き 7、8人並んでいたので 私たちもその後に並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/a60d85d18cda30a8c4c193ce11ec812e.jpg)
まわりも同じように古き良きものが並び 京都らしさを感じさせます
さぁ 12時 お店が開きます
店内は意外とこじんまりとしていて 二人組の私達は また二人組のご夫婦と相席となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/27/39701756758c262f3099f6618107e657_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/a2/771babff1de33775e1075fec230fc2ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/94/e123f90419ad981cebaa1db2e32c18b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/e2/feb3503be36a6a441ac2a63bb1431455_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/90/cde786fe0d0628732fe5839688ff8ac7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/29/ab69dd99aabf440600a3a4e1334bb5de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/7e/04b2c60a77b590b2884ae091bd0ffc23_s.jpg)
メニューはこちら↑(ポチッとすると大きくなります)
このなかで 私のお目当てはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/cbc6426e0514b481543dca86c63dc4e2.jpg)
「ねぎうどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/1948555b3bf84aedf472a1e59fc1ecbc.jpg)
まずはスープを飲むと これほどにってくらい出汁が効いてて 凄くおいしい
ザ・京風うどんですね スープが本当に美味しい
上に乗ったショウガもこのスープと合い ピリッと爽やかな辛みが出てこのスープにとても合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/34d04cedf5cc069247e625b585e42021.jpg)
そして九条ネギが一杯に7~8本は入っていて シャキシャキとした食感やネギの甘みが高く しかもごそっと箸を入れてもまだネギww
本当に このネギおいしかったなぁ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/dd56dfe9ff01bbce8e8d0efdaa8370e5.jpg)
麺はうどんとしては中くらいの太さで 意外と柔らかい
なので このおいしいスープを まだしみ込ませていき どんどんおいしくなっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/815ee8f77c56c94a9f8a22c3b1b6b390.jpg)
最後に「黒七味」をいれて またショウガとは違うぴりっとした辛さが 食後なのに食欲を沸き立てますww
やっぱり 朝ご飯をここに決めてよかったぁ~
簡単に言えば ただネギだけ入っているうどん・・・だけど この一杯が一番人気なのもうなずけるおいしさで
シンプルだけど どれだけ手をかけているかがわかる一杯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/a770c4953046f94c93cbc49d693e882c.jpg)
さて 旦那はと言うと暑いからという事で「なっとう うどん」でこちら
どちらかと言えば うどんは柔らかい方が好きな旦那は 納豆好きも加わり うまっ♪うまっ♪うまっ(≧∇≦)とおいしそうに食べてました
うん よかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/efb066af8a4448bf3def4f215f67ca08.jpg)
さて ここで遅い朝ご飯を食べたので いそいで朝のお茶もしなければなりません
「花見小路」の歌舞伎練場の路地奥にある「祇園NITI(にち)」で天然氷を使ったかき氷が目当て♪
行ってみると この行列・・・まさか? まさかの「NITI行列~(T-T)」
食べたいけどぉ~ 並びたく無~いと断念・・・
朝のお茶を省いたら 時間的に食もうお昼ごはんwww
そうです うどんではお腹が満たされる事のない二人は 実は 即 次のめやすをつけていましたww
さぁ~て うどんを食べて すぐに入って食べたのは・・・また明日~♪
「祇をん 萬屋 (よろずや)」
住 所 京都府京都市東山区花見小路四条下ル二筋目西入ル小松町555-1
電 話 075-551-3409
営業時間 12:00~21:30
定 休 日 不定休
20130813