▲ 来年4月に行われる御柱祭に向け、いよいよ元木祭
からスタート、山の神に拝礼して山に入ります。
男木と女木の勇壮な姿
▲ 神事
修祓の儀・降神の儀・献餞の儀・祝詞奏上
オノ入れの儀・玉串奉天の儀式が行われました。
▼ 木遣りとラッパの合図で男木から伐採です。
▼ 計画通りの場所に見事に倒れました。
▼ 昭和28年生まれ、62歳の杉の木
根回り160センチ
▲ こうして撮れば諏訪の御柱のようです。
▼ 続いて女木も伐採
▲▼ 親水公園まで運搬し皮をむきます。
▲ 上部の冠落としや、根元に目通しの穴を開けます。
▼ 幣束を立て、木遣りとラッパですべての作業が無事
に終了しました。
里引きの日までしばらく安置されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます