▲ 千栄地区が一つにまとまり盛大にこども夏祭りを盛り
上げておる祭りに来賓として参加しました。
祭りと言えばやはり子供達の笑顔!
▲ 1・2年生による太鼓演奏から幕を開けました。
▼ 千代不動太鼓も祭りにふさわしく花を添えました。
▲ 来賓席ではアルコールを追加、飲んでばかりの姿
ですが屋台の方々は大忙し。
▲ 花火も119発も出て盛り上がりました。
▲ 祭りの協力者の皆さんです。
▲ 緑色から薄緑色、そして白色へと変化してきました。
毎年大輪の花を見せてくれます。
▲ 通常のアジサイが7月中の剪定をしないと翌年の
花芽を切ってしまうのに対しアナベルは4月以降に
花芽が作られるので育てやすく簡単です。
▲ 梅雨も明けて、天竜川ではラフティングを楽しむ若者
が増えてきました。
上流の宮ケ瀬からのスタートです。
☆ 今日も薄曇りながら32℃まで上昇し、おまけに蒸し
暑く倒れてもおかしくない状況だった。
何とか今日も終わった。
2.5ヶ月前に植えつけて収穫です。
アンデス、キタアカリ、男爵の3種類ですが、何故か
アンデスの成長が悪かった。小さい・・・・
▼ キタアカリは順調な生育でした。
▲ 小粒の芋もたくさんありましたが豊作でしょう。
▲ 子供達もお手伝い
▼ 畑の中にいたミミズやダンゴムシの採取に忙しい!
▼ おやつ風景
▲ BCリーグの新潟アルビレックスとの対戦を応援して
きました。3時からの開会でしたがちょうどこの時間から
夕立があり気温も32℃から一気に26℃に下がり応援
日和となり涼しく観戦!
▲ 観客は600人ととても少ない人数でした。
▲ とても懐かしく楽しい思い出となりました。
▲ 結局ホームランも3本でて6:4で負けてしまいました。
残念です~
▲ 千代・千栄合同の夏祭りに来賓として参加しました。
予想を超える人混みの中、御神輿を担いでの入場、
元気があって頼もしいね!
▼ その後、みんなでダンスの披露がありました。
▲ そして、年長さんの踊り・・・可愛いね!
▲ 売店も多数出ていて、お茶やおにぎり、フランク、ポッ
プコーンなどなど役員さんはたいへんです。
輪投げなどの簡単なゲームもあって賑わっていました。
▲ 先生達によるハンドベルの演奏・・・上手です。
▼ そして、フライパンにて「剣の舞」の演奏。
▲ 最後は花火も用意されていて、大変盛り上がった
夏祭りとなりました。