苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ おもしろ科学工房

2015年03月21日 | 番外編

▲ 暖かな一日、かざこし子どもの森公園では様々なイ

 ベントが行われている中、おもしろ科学工房のスタッフ

 としてお手伝いをしてきました。

▼ ふわふわUFO、コップを使った工作です。

 

 

▲ 作り方や飛ばし方を教えますが、小さな子どもには

 なかなか難しい

 

▼ 親子で頑張る!

 

 

 

▲ そして今日は水を使った面白い実験です。

 

 

 

▲ 子ども達の眼がだんだんと輝いてきます。

 

▼ 酸素と水素を使い着火、ホースの中を音と共に光が

 走りみんなびっくり顔

 

 

 

▲ こんなバズーカ砲での実験は子ども達は避難、大き

 な音、爆発力に固まりました。

 様々な実験、科学に興味を持ってくれたらいいな!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 珍サボテン

2015年03月20日 | 鉢植え

 

▲ クライストカクタス綴化と記されていました。

 サボテンの成長「点」から「線}に変化した珍しい品種

 とのこと

 

 

 

 

 

 ☆ 曇り空でしたが暖かく、この辺でも梅の花が

 ちらほら咲き始めました。

 春がそこまで来ています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ アオハライド

2015年03月19日 | 番外編

▲ 朝から激しい雨降りです。こんな時は映画鑑賞に限り

 ます。

「青春に乗る(ride)」→アオハル+ライド=アオハライド

 青春映画を見てきました。

 

 

▲ 原作はベストセラーコミックス。

 じつに面白い!

 

 

▲ 双葉(本田翼)と洸(東大昌大)の恋物語

 見ている間は胸がキュンキュン、涙も頬を伝ったよ。

 

 

 

 

☆ 青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う

 心の持ちようでいつだって青春、、、こうありたいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 卒業証書授与式

2015年03月18日 | 今日の出来事

 

▲ 小学校の卒業式に参列しました。今年の卒業生は

 10名と少ないですが、よこね田んぼをはじめ多くの

 思い出を胸に旅立ちます。

 

 

▼ 校長先生より一人一人に声を掛け卒業証書を渡し

 ていきます。

 とても厳粛な式でした。

 

 

 

▲ 我が家には賑やか3人娘がきておひな様も大変です。

 

 

 

▲ 3番目の孫もやっと立ち上がるようになってきて、目が

 はなせません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ブラックベリー棚

2015年03月17日 | 今日の出来事

▲ 今期最高の気温となり、外で仕事をしていると汗が

 出るくらいに暖かな日となった。

 資材を購入してブラックベリーの棚の作成、まず地面

 で組み立ててから地上で組み立てます。

 

 

▲ 剪定をしながら誘因をして整理します。

 

 

 

▲ 7月には赤い実がつき、先端から一つづつ黒く熟して

 いきます。

 新鮮なジャムが待ち遠しい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 壁掛け

2015年03月16日 | 鉢植え

 

▲ ペラエアとギンリュウを合わせて一つのポットに入れ

 ただけの簡単な作品ですが、壁に掛ければ結構目立ち

 ます。

 

 

▲ ギンリュウは多肉植物のような葉っぱをしていて 寒

さにあたってピンに色になっています。

 

 

 

☆ 日に日に暖かくなってきましたが、夕方から雨降りに

 なりました。

 標高400m位まで梅の花が咲いてきましたから、この

 辺でもまもなく梅の便りが聞けそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 避難訓練

2015年03月15日 | 今日の出来事

 

▲ 新しい公民館と自治振興センターが出来てから一度も避

 難訓練がなされていなjかったので計画されました。

 縄ばしごを使って2階の窓から脱出します。

 

 

▼ 地震体験車も来て下さり多くの方々が揺れを体験

 

 

 

▲ 消化器による消化訓練

 

▼ 指の傷を間接が曲がるように傷絆創膏を使い手当

 する方法を日赤の方々より指導

 

 

 

▲ 内側や指の先端の傷の処置方法などを教えて頂き

 たいへん参考になった。

 

▼ 皆さん、熱心に方法マスター

 

 

 

▲ 非常食の展示や試食品もあり盛り上がった。

 

▼ 日赤の皆さんで炊き出し訓練、120名分

 

 

 

▼ カレーの味もとても良く、美味しかった。

 盛沢山さんの体験があったが、一度経験を積めば

 実践に向け、とてもいい訓練であった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ サギナ

2015年03月14日 | 鉢植え

 

▲ 苔っぽいですが苔ではなくナデシコ科の普通の植物

 です。丸くて色のグラデーションもいいね!

 

 

 

 

 

 

▲ セダムを全面に低めに配置しました。

  春の色合いを感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 多肉植物

2015年03月13日 | 鉢植え

 

▲ 園芸店で散策中に可愛い多肉植物を発見、欲しいな

 と思いつつ気に入った器がなく断念したが、 別のお店

 で器を見つけて買ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼ 種類の多さに驚くばかりす。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 焼き物

2015年03月12日 | 陶芸

 

▲ 窯の修理をしてから初の作品が焼き上がりまし

 た。今回の器はオーストラリアは行ってしまった

 娘の友人にあげるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ リーくん、アッコちゃん元気ですか~

 是非、日常で使ってほしいものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする