苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 小笠原14

2016年07月21日 | 今日の出来事

 

▲ 体調の優れないH君をおいて、R君との朝散歩

 やはり一人ではつまらない

 

 

 

 

▼ サンゴを投げて腕力を鍛えます。

 

 

 

 

▲ 殆ど家を出ずに室内でゴロゴロの日でしたが、夕方コ

 ペペ海岸へ散歩に行ってきました。

 綺麗な海、ここはいつでも美しい!

 

 

 

 

▼ 激しい動きはしないようブレーキをかけるのも大切

 外に出ると気分も爽快、すぐに走り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼ H君の病状の改善はあまり見られないので、連れて

 帰り内地の小児科を受診するのが最良の策かな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原13

2016年07月20日 | 今日の出来事

 

▲ 今朝は豪華客船パシフィックヴィナスの入港日

 6時に港に行って待っていたが入ってきたのは15分後

 

 

 

▲ 今回のお客様、大分から農協の団体様で450名 

 

 

▼ ギャルもお出迎え

 

 

 

 

 

▼ 体調が優れない長男の外出は制限されていて静養中 

 

 

 

▼ 8時ころから漁船で下船して、島の観光やお土産を

 沢山 購入していきます。さすがに世界の農協団体

 豪華客船を貸し切っての旅、17時には出港です。

 

 

 

▲ 咳が止まらずにとうとう夕方、診療所にて受診

 薬の効果も余り無くて心配ですが、元気だけはまだあ

 ります。

 病院での記念撮影はいただけません!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原12

2016年07月19日 | 今日の出来事

 

▲ お父さんが釣りから帰ってきたので迎えに行きました。 

 

▼ 近海での釣りであったので少ないそうですが凄いね!  

 

 

▲ ほとんどが尾長鯛ですが変わったものも入っています。

 

 

▼ 1歳10ケ月の暴れん坊も魚は慣れています。

 

 

 

 

▼ 高級料亭へ行き高価な魚ですが、我が家ではお刺身

 三昧。  

 

 

 

▲ 船から餌を与えると、2mくらいのエイが集まってきま

 すが、いつものエイです。

 

 

 

 

▲ 長男の体調が戻らず、保育園はお休み

 安静が一番ですがたまには息抜きも必要です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原11

2016年07月18日 | 今日の出来事

 

▲ 昨日、少し遊んだせいか、長男の具合が悪いので次

 男を連れての朝散歩。

▼ 次男のいたずらがなかなか凄い、、、

 

 

▲ 小笠原を発見した人とされる小笠原貞頼氏の名前を

 つけた「貞頼杯カヌーの大会」の日です。

 

▼ 長男自宅待機のため、暴れん坊を連れての観戦

 

 

 

▲ 安全祈願を行います。

 

 

▼ フラダンスの奉納

 

 

 

▲ かわいい娘たちをパチリ

 

▼ 全員の記念写真も撮りました。

 200人くらいはるのかな~ とにかく皆若い

 人口2000人の島で平均年齢32歳

 

 

▲ カヌーレースは通常4人乗りで、前方の浮きを回って

 くるタイムレースです。

 

 

 

 

▲ 戻って旗をとるまでの時間を競います。

 

 

▼ 見ているうちに疲れもピークに達し、浜で昼寝

 

 

 

▲ 午後も様々なレースがあり楽しみました。

 

▼ 家族でのチームや子供たちだけのチームでのレース

 もあります。

 

 

 

▲ 少しだけ連れていきましたが、元気がまだ戻らないの

 が心配だ。

 

▼ こちらに来て初めてのスコールがあり、レースの途中

 で退散、小笠原も雨不足です。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原10

2016年07月17日 | 今日の出来事

 

▲ 二人の体調が幾分戻ってきたので、近くの宮之浜海

 岸へ遊びに出かけました。

 天気も最高!

 

 

▲ 遊歩道を少し歩き、小高い見晴らし台へ

 

▼ 去年、遊歩道を二日に分けて歩いたが、今日はここ

 まで、物足りないがセーブです。

 

 

 

▲ 潮が引いていて浅瀬が広がっています。

 綺麗な海をじっくり見てきました。

 

 

 

 

 

▼ 少しの山歩き、水分補給は欠かせません

 

 

 

▲ 海に入る予定ではなかったが、元気があったので短

 い時間で海水浴

 

▼ やはり気持ちがいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ 15:30出港の小笠原丸を見送りに行きました。

 

 

▼ いつもながらの島民の見送り

 

 

 

 

▼ 次の船に乗って長野に行きたい気持ちはあるのだが

 気持ちは揺れ動いている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原9

2016年07月16日 | 今日の出来事

 

▲ 二人とも風邪の症状がずっと続いていて、今朝も咳

 が出て体調不良

▼こんな状態を早く治すには安静に限る

 

 

 

▼ 今日の海は風も強く波も高い。せっかく昨日小笠原丸

 で着いたお客さんは最悪です。

 

 

 

 

▲ 子供との外出は車内で寝かすため、車に乗せれば

 すぐに寝てくれます。

 

 

 

 

▲ 寝ている間に撮ったもの、パッションフルーツも色づ

 いてきました。

 

 

 

 

▼ ヤシの実

 

 

 

▲ こんなバナナも庭先でなってます。

 

 今日は遊びにも行かずにじっと我慢の一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原8

2016年07月15日 | 今日の出来事

 

▲ 今朝の子供たちの起床は5時、とても早い

 長男は私と一緒に寝ています。 

▼ やむなく朝散歩 

 

 

▲ どうも調子が良くなくて、これが証明書 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ 波もだんだんと高くなってきたが、浜は相変わらず

 美しい

 

▼ サンゴの浜は土が付かなくていいね!

 結局、長男は保育園を休んで休養となりました。 

 

 

▲  11時には小笠原丸が入港して来たので次男を連れ

 てお迎えに行ってきました。

 

▼ 宿の方の迎えが多い

 

 

 

 

▲ 夏休み前で乗客も少ない感じでした。

 夏休みに入れば島が一番にぎわう時期になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原7

2016年07月14日 | 今日の出来事

 

▲ 今日はパパのお店がお休みのため、保育園をお休み

 して一日遊んでいました。久しぶりにパパと一緒です。

 

 

 

▲ いつもの公園でしっかり遊びました。

 

 

 

 

▲ 浜での事件、ジュースを持って歩いていると、、、

 

 

▼ 突然、大泣き

 

 

 

▲ 原因はこれ、、

 

 

▼ 返してもらって一件落着

 

 

 

▲ 大山神神社の公園にてお昼を持っていき、遊ぶ。

 

 

 

 

 

▼ 汗びっしょりで疲れました~

 

 

 

▲ シャワーを浴びてすっきりしたが、なかなか寝付けず

 車でドライブ  「コペペ海岸」

 

▼ 洲崎海岸、低気圧が近づいていて波が高くなってき

 た。 

 

 

▲ 扇浦海岸

 

▼ 堺浦海岸

 この辺で子供たちは爆睡、木陰で読書、、、いい時間

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原6

2016年07月13日 | 今日の出来事

 

▲ 今朝も二人とも5時起きで早い、パソコンで重機の動

 画を見せると集中です。

▼ 保育園の集合場所がいつもの公園

 

 

▲ ここで7月生まれの誕生会が行われました。

 一人ひとり成長の報告や先生からのメッセージ

 好きな人の名前、なりたいことなど実に楽しい誕生会

 

▼ この後は前の海で海水浴 

 

 

▲ 少し離れたところで遊ばせていました。

 

 

▼ 今日のお昼はステーキ丼と島寿司、贅沢すぎ。

 

 

 

▲ 午後は飛鳥Ⅱの出港を漁船に乗せてもらい見送り

 です。

 

▼ この船は大きすぎて港に接岸出来ず、乗客は漁船で

 行き来します。 

 

 

 

 

▼ こんなに近くで見ると凄い客船です。

 

 

 

 

▼ 出港すると漁船が大漁旗を立てて見送りをします。

 子供が乗っているので一番目立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ 湾の外まで見送って帰りました。

 漁船はすごく揺れてスリル満点、楽しかったで~す。

 飛鳥Ⅱにはタモリさんが乗船していたらしいが島では

 会えなかったな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 小笠原5

2016年07月12日 | 今日の出来事

 

▲ 豪華客船飛鳥Ⅱの入港が5:30予定だったので、朝

 散歩も早い時間です。

 

 

 

▲ 飛鳥Ⅱ、一流のサービスを提供するには乗客2名に

 対し乗組員1名以上が必要とされるといわれています

 から、一度は乗ってみたいものです。

 

 

 

▲ 朝散歩でアオウミガメの産卵に遭遇 、いつもの散歩

 の公園内であったので海洋センターに連絡、職員に

 来ていただき産卵後、海に誘導していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ 長男を9:00に保育園に送りました。

 

 

 

 

 

▲ 飛鳥Ⅱから下船してくるところを見ていましたが、お

 金持ちの高齢者ばかり、、、 

 

 

 

 

▲ 水産センターに行き、今朝のカメの産卵について聞い

 たところ、夕べは15頭のアオウミガメがこの浜で産卵し 

 40日後に掘り出して孵化させるそうです。

 

 

 

▲ 小笠原丸の出港日、1航海だとこの船で帰ることに

 なり、大勢のお客様が帰っていきました。

 

▼ 感動的なお別れ風景

 

 

 

▲ 一度小笠原に来た方は、2度、3度 と来るようになる

 ので行ってらっしゃいと別れます。

 

▼ 保育園から帰り、飛鳥Ⅱへ戻るお客様を送りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする