▲ 1月7日、工事開始前の県道はこの様でした。
▼ 1月20日、下流部に床固設置の為の掘削開始
▲ 1月21日、河川横断の為に県道を掘削
▼ 1月28日、水路の石積みも撤去
▲ 2月4日、下流部の床固にコンクリート打設開始
▼ 2月14日、主堰堤の型枠の下段設置
▲▼ そして今日、副堰堤の型枠もはずされました。
ボックスを据え付けるために均しコンクリートを
準備中
来週にはボックスカルバートが設置されるかな!
▲ 1月7日、工事開始前の県道はこの様でした。
▼ 1月20日、下流部に床固設置の為の掘削開始
▲ 1月21日、河川横断の為に県道を掘削
▼ 1月28日、水路の石積みも撤去
▲ 2月4日、下流部の床固にコンクリート打設開始
▼ 2月14日、主堰堤の型枠の下段設置
▲▼ そして今日、副堰堤の型枠もはずされました。
ボックスを据え付けるために均しコンクリートを
準備中
来週にはボックスカルバートが設置されるかな!
▲ なんと、今朝は雪が少し積もり白くなりました。
▼ 気温も-4℃と寒い日です。
▲ 屋根に垂木を載せる所から作業開始
▼ コンパネを敷き詰めます。
▲ 防水シートを全面に張ります。
▼ 筋交いを設置して金具で交点をビス留め
▲▼ 今日の作業は筋交いの設置まで行いました。
大工さん一人と、私もお手伝いしてここまで出
来上がりました。早いね~
▲ 去年、基礎工事まで出来上がっていましたが、や
っと材木のカットが終わり、今日から大工さんが
来て組立作業が始まりました。
▲ 組立はとても早い、半日でここまで出来ました。
▼ 倉庫にしては立派すぎます。
▼ 一日でここまで出来上がりました。
▲ 下伊那漁協では2月16日は渓流釣りの解禁日です。
1ヶ月以上前から、孫はこの日を楽しみにしていた
のですが、あいにくの激しい雨降り
▼ 雨にも負けず下見に行って来ました。
▲ ずぶ濡れになっても止めないから困ります。
何も釣れませんでしたが、楽しい時間を味わい
ました。
▼ 餌は高級イクラ
▲▼ 毎週のお付き合いは大変だ~
▲ 千代ネギも昨年、伝承栽培認定を受けブランド化
が進んでいますが、千代ネギ祭りとして新しい美味
しさを味わって頂こうと、試食会を開催しました。
▼ 新しいネギ料理にも挑戦です。
▲ 千代ネギの天ぷら
▼ 千代ネギチジミ
▲ 千代ネギスムージー
▼ ネギ饅頭(おやき)
その他、たっぷり千代ネギ鍋やねぎダレ、ネギ味噌
など、沢山のネギ料理が並びました。
▼ セレモニーの後試食会、どの料理もとても美味し
く大好評でした。
● 夕刻、義兄が亡くなった知らせを受けました。
仏に仕える身として、最後まで立派な方でした。
▲ スッキリしない天気が続きます。
田力神社近くのセンダンの木には、今年も沢山の
実が付いています。
▲ 神社下の梅も咲き始めていますが、早く咲きす
ぎで、霜の被害が心配されます。
▲▼ 辺り一面、ほのかな梅の花の香り
▲ 40年以上前からお世話になっている床屋さん
小中学校の同級生が散髪してくれます。
▲▼ 入り口には春の花が沢山植えられています。
▲▼ 内部はお雛様模様
年月の経過と共に少なくなる髪の毛を、いたわ
りながらの散髪は大変でしょう。
▲ 今朝は-8℃と寒い朝であったが、日中は穏やかな
日となり、散歩道をゆっくり歩いて春を探しまし
たが、オオイヌノフグリだけは咲いています。
▲ お隣の柿農家では、すでに剪定作業が終わり、春
の芽吹きを待つばかりです。
▲▼ ウバユリの種を発見、殆どの種は風に飛ばされ
て無くなっていましたが、少しだけ残っていま
した。
▲ 我が区の名勝地「目白岩」に孫達を引き連れて登
りました。
▼ 急峻な山の中を直に登ります。
▲ 松の木が生長し、大事な目が見えなくなってし
まいましたが、ここで休憩
▼ 眺望の良い岩の上に到着
▲ 皆で記念撮影
▼ 美味しいおにぎりと、美味しい空気・・・最高
▲▼ 往復2時間半の楽しい山歩きでした。