苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ サバゲー場も冬

2022年02月18日 | 番外編

 

▲  まだまだ強烈な寒さの中です。

 

▼  通学路もやっと陽が当たるようになってきました。

 

 

▲▼  この春オープン予定のサバイバルゲーム場も、

  この雪の中では作業が出来ません。

  日陰部分は20cmも積もっています。

 

 

 

▼  南アルプスが見える素晴らしいロケーション

 完成の折には是非お越し下さい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 寒い一日

2022年02月17日 | 番外編

 

▲▼  寒くて寒くて何にも出来ません。家の周りも雪

 に覆われ春らしいものは何も見当たらない。

 

 

 

▲▼  本来なら竹藪の整理をしたいのに、この雪では

  危険である。

 

 

 

 

▲▼  こんなに寒く雪が降るのは、地球温暖化が原因

  なのか、冬は極寒化し夏は猛暑が当たり前にな

  ってきたのだろうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ つなぐ棚田遺産選定

2022年02月16日 | よこね田んぼ

 

▲  2月14日、農林水産省から「つなぐ棚田遺産~ふ

 るさとの誇りを未来へ~」として「よこね田んぼ」

 が選定されたことが発表されました。

 

 

▲  平成11年、棚田百選に選定されてから20年以上が

 経過し、荒廃の危機にに直面している中、農水省

 が新たに全国271の棚田を選定したものです。

 よこね田んぼも未来へつなぐことは大きな課題だ

 けに、新たな展開に繋がればいいな・・・

 

 

▲▼  よこね米をフードドライブへ、毎年協力してい

  ます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 吊し雛

2022年02月15日 | 番外編

 

▲▼  「石苔亭いしだ」に展示されている吊し雛を見

  てきました。能舞台に飾れた吊し雛や湯守り様

  は素晴らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  バリスタが淹れるcafe latte は、見た目も味も

  最高です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 雪の世界

2022年02月14日 | 今日の出来事

▲▼  昨日午後からの雪で、またまた真っ白な世界に

  なってしまいました。夕べも今朝も雪掻きで疲

  れました。子供達を送って行ったが、こんな時

  は車に要注意です。学校は雪国となりました。

 

 

 

▲▼  よこね田んぼも再び真っ白になりました。

 

 

 

 

▲▼  学校から帰ってもまだ陽が高く、そり遊びを楽

  しみます。

 

 

 

 

▲▼  今日はバレンタイン、クラスの女の子からチョ

  コが届きご機嫌です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 手作りソーセージ

2022年02月13日 | 番外編

▲  民泊業がコロナで休んで丸2年が過ぎましたが、ま

 だ光は見えません。お客様が来ると毎回一緒に作

 っていた手作りソーセージを孫達が食べたいと言う

 ので、久々に作りました。

 

 

▲▼  作り方を伝授しながら楽しさを教えます。

  腸詰めはとても楽しいようです。

 

 

 

 

▲  腸を充填機に取り付け方もマスター-しました。

 

 

▼  腸詰めは完璧です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼  試食、柚子の香り、味、合格です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ かまくら作り

2022年02月12日 | 今日の出来事

 

▲▼  先日降った雪は、雪掻きで集めてあったので孫

  達のいい遊び場となり、かまくら作りに汗を流

  しました。

 

 

▲▼  長野県は南北に長く、南部はこんなに降ること

  は珍しいので、かまくら作りは初めてです。

  二人がやっと入れる大きさですが楽しそうです。

 

 

 

 

 

▼  この辺で完成とします。

 

 

 

 

▲  雪うさぎも作って入り口に飾りました。

 

▼ 携帯カメラのポートレート、ステージ照明モノ

  クロで撮ってみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 最高の雪景色

2022年02月11日 | よこね田んぼ

 

▲▼  雪は昨晩で止み、今日は最高の青空が広がり最

  高の雪景色

  こんな素晴らしい雪景色はなかなか見られない

 

 

▲ テーブルも椅子も雪帽子

 

 

▼  陰の部分が美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  午後は展望台からの眺め、棚田がよく解ります。

  陽射しが強く向きの良いところは雪解けが早い

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 雪降り

2022年02月10日 | 今日の出来事

▲▼  朝5時頃から雪が降り始めたのに、子供達を送

  って行く7時にはもう5㎝の積雪になった。

  校庭も真っ白、雪道のウオーキングは疲れまし

  た。

 

 

▲▼  午前中で10㎝は越えました。こんなに降ったの

  は何年ぶりなのか、よこね田んぼの雪景色を撮

  りました。

  よこねの猫も寒いかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

▼  夕方までに25㎝位降り、爺さん婆さんも雪に埋も

 れました。

 

 我が家も一日3回の雪掻きで腰が痛い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 福寿草

2022年02月09日 | 番外編

 

▲▼  春の訪れを告げる福寿草が、豊丘村の森田さん

  の所で満開とのニュース。早速、調べて見せて

  いただきました。

 

 

▲▼  もう満開、黄色い花を見ると春だな~

  よく手入れされていて見事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする