▲▼ ねぎ坊主が出来てきた千代ネギをカットして植
え付け作業を行いました。
伝統野菜として千代の特産品として売り出すには
地道な作業が続きます。
▲ 千代ネギの会も高齢化となり作業は大変ですが、
まだまだ頑張ります。
▼ 残り半分は種まきした苗を6月に定植します。
▲▼ 開善寺のシャクナゲを見てきました。ピークは
過ぎたところでまだ十分楽しめます。
▲▼ 美しい花だなぁ
▲▼ ねぎ坊主が出来てきた千代ネギをカットして植
え付け作業を行いました。
伝統野菜として千代の特産品として売り出すには
地道な作業が続きます。
▲ 千代ネギの会も高齢化となり作業は大変ですが、
まだまだ頑張ります。
▼ 残り半分は種まきした苗を6月に定植します。
▲▼ 開善寺のシャクナゲを見てきました。ピークは
過ぎたところでまだ十分楽しめます。
▲▼ 美しい花だなぁ
▲▼ 米川へ試験的に少し鮎を放流していますが、水
温は低く石に苔が付着していないので餌が少なく
余り大きくなってくれませんが今年も放流
既に弱った鮎も出てしまいました。
▲▼ 近所のチューリップが綺麗だったのでパチリ
▲▼ 桜も終わり今はこの花が目立っています。
▲ 川路の河川敷の菜の花が見事です。この菜の花は
川路菜の花愛護会・天龍峡アヴニール倶楽部・龍峡
中学校・シニア大学41期生の皆さんの協力で維持さ
れているそうです。
▲▼ 規模が大きく素晴らしい眺めです。
▲▼ 庭のスズランスイセンもいいね~
▲ 午前中は所用で久々の駒ケ根です。途中駒ケ岳が
見えていたので駒が池にて山を眺める。
▼ ここからの眺めは最高、雪解けの山が一望できま
す。
▼ 雪が解けたら早く登りたい。
▲▼ 竜江の桜街道も見事です。
八重桜の花の量が凄すぎ、ライトアップされてい
るので見たいところですが今日は寒いなぁ。
▲ 素晴らしい天気となり今シーズン初のイベントが
行われました。
▼ 遠くは埼玉県からのオーナーさんも来てくださり
作業開始
▲▼ 慣れない作業で大変ですが楽しみながら頑張り
ます。
▲▼ ベテランの指導の下、畔が塗れていきます。
子供たちも泥んこ遊びを楽しみます。
▲▼ 2時間余りの作業でしたが楽しんでくれました。
▲▼ 昨日からの雨でよこね田んぼのイベントが明日
に延期になってしまったのでオーナーさん50人
が参加予定だっただけに残念です。
孫と月川温泉郷の花桃を見てきました。
▲▼ 雨の中ですが大勢の人で賑わっていました。
まだ5分咲きでピークはまだ先
▲▼ 孫とデートの一日でした。
▲ 保育園児も毎日忙しく、今日はよこね田んぼの畔塗り
です。
▼ 田んぼの中へは素足が一番、子供達は皆さん平気です。
▲ 保全委員の皆さんが泥を畔に乗せてくれます。
▼ 特性の小手を作って下から上に塗りつけます。
▲ 年長さんだけが畔塗り体験、年中、年少組は応援
です。
▲▼ 一時間ほどで綺麗な畔になりました。
これで水持ちが良くなり、モグラからも守れる
でしょう。
▼ 保育園の田んぼの畔塗りは完成しました。
次は田植え体験です。
▲ NPO里山べーすが保育園園児の皆さんにジャガイ
モを植えていただきました。
▼ まず植え付け方の説明、キタアカリとメークイン
を100個づつ準備
▲▼ 40cmの尺棒を使って同じピッチに種芋を並べ
ます。
なかなか上手に置いていきます。
▼ 種芋の間に基肥を施します。30gを紙コップに入
れて運搬して栄養補給
▼ 最後に土の布団を掛けていきます。
▼ とても楽しんで植え付けしてくれ良かったな。
収獲が楽しみです。
▲▼ 今朝の散歩道での美しい桜、色も樹形も素晴ら
しい。
▲ ワラビも順調に生育中、早いな~
▼ タラの芽も大きくなってきました。
▲▼ 純米酒よこねが本日蔵出しです。
早速、下久堅産のひさかた和紙のラベル貼りです。
▲ ラベル貼りは手間がかかりますが味があります。
▼ まずは酒米オーナーさんに届けます。
酒米たかね錦を植え、育て、収獲し、2月から作り
始めたお酒の蔵出し
待ち遠しかったと思いますが発送しましたので
もう少しお待ち下さい。
▲▼ 気持ちの良い朝散歩、新1年生も元気よく歩き
ます。
駐在さん、安協の方もご苦労様です。
▲▼ 大瀬木の「梅ヶ久保かたくりの里」を初めて訪
ねました。圧巻のスケール、山一面のカタクリ
に魅了されました。
全て自生との事で300年前からあり、手入れは
草刈りが中心だそうです。
▲▼ 今まで見たカタクリの中では最高です。
来年も来よう!