▲▼ 何時もの年より少し早いが、我が家の田起こし
を行いました。
秋に耕運してあり、先日も雨が降ったので田ん
ぼは柔らかくて起こしずらかった。
▲▼ 肥料の散布から行ったので、耕運完了までは
一日かかって完了です。
代掻きは5月3日頃、田植えは10日頃を予定して
います。
▲▼ 庭のチューリップも満開です。
▲▼ 何時もの年より少し早いが、我が家の田起こし
を行いました。
秋に耕運してあり、先日も雨が降ったので田ん
ぼは柔らかくて起こしずらかった。
▲▼ 肥料の散布から行ったので、耕運完了までは
一日かかって完了です。
代掻きは5月3日頃、田植えは10日頃を予定して
います。
▲▼ 庭のチューリップも満開です。
▲▼ 桜の満開の中、本祭りを行いました。
こんなに満開なのは記憶にない
▼ 祭ってあるのは瑠璃光如来と薬師如来、300年前
から小さな集落で守り続けてきた仏像
▲ 念仏を唱えての本祭り、短時間で終了です。
▼ 精進落としも久々です。
伝統行事も引き次いで行かなければならない。
▲▼ 裏山のモミジも新芽が吹き出して美しくなって
きました。
▲ 午前は区民が集まり共有地に植樹を行いました。
イチョウ、イタヤ楓、クルミ、ケヤキ、コウヨ
ウザン等を100本以上の植樹です。
▲▼ 孫と仲間達で山菜を採り販売を始めました。
おこぎ、ここみ、わらびを朝から収獲、整理し
販売までを行います。
▲▼ かわいい子には旅をさせよう!!プロジェクト
大型連休に旅をする資金は自分たちで稼ぎます!!
▲ 旅の第一弾4/2は自宅から歩いて天龍峡まで6.4km
電車で飯田駅→動物園で昼食→「すずめの戸締まり」
映画鑑賞→歩いてオオクラボーリング→とらやまで
歩いて全親と合流して鉄板焼きパーティーで楽しみま
した。(映画館から保護者付き)
また稼いで行きたいのでお願いします。
▲▼ 桜の満開の中での春祭りの準備と宵祭り、3年
ぶりで色んな事を忘れてしまったが、明日は本
祭り、以前に戻りつつある。
▲ 朝から激しい風と雨で気持ちまで暗くなる一日が
始まった。頭部にでき物ができたので皮膚科を受診
すると皮膚の老化とのこと・・・
液体窒素で焼いて治療しました。
● その後、パソコンの文字が見えにくくなってきた
ので眼科受診、なんと白内障で手術だそうだ・・
2週間は外に出られないとの事で、秋の11月頃に
延期をしてきました。
高齢には勝てませんので仲良くお付き合いです。
▲▼ 週末の土日は春祭り。
桜の下で3年ぶりに以前に近い形でお祭りができ
そうです。
▲▼ 孫達は今日が入学式、ちょうど桜が満開で天気
は良くないが季節は最高です。
▲▼ この時期に満開はこれからこうなるのかな。
▲▼ 虎岩の嵯峨坂ざぜん草自生地で、水芭蕉が見頃
との記事が出ていたので見てきました。
▼ 桜の古木、エドヒガンも満開でした。
▲▼ 今シーズン最後の桜見物は阿智村の駒つなぎの
桜です。もう6分咲き位で見応えがあります。
樹形がきれいで田んぼに映る桜もいい
▲▼ 帰り道のお宅で黄緑色のツツジを発見
珍しい色のツツジに出会えてラッキー
▲▼ 神坂神社にて参拝、巨大な日本杉の御神木に守
られていました。
▲▼ 展望台にて薗原が一望できます。
新緑の頃が一番かな。
▲▼ 最後に杵原学校の桜を見たが既に終わりでした。
今シーズンも桜をたくさん見たがあっという間
に終わってしまった。
▲▼ 学童のお手伝いに行って来ました。1回目は浮沈
子の実験、2回目は静電気の不思議、3回目の今日
はスライム風船で遊びました。
科学の面白さを楽しんでいただきました。
▲▼ 午後は川路のかわらんべで自転車を借りてサイ
クリングを楽しみました。
桜は既に終わりに近かったが新芽も出始め気持
ちがいい
▲▼ 最高の季節です。
▲▼ ピンクの濃い桃の花も満開です。
▲ 千代保育園の入園式に合わせたように桜は満開、
素晴らしい天気の中5名の入園児を迎えました。
▼ 新入園児だけでの写真撮影はとても難しい
▲ 会場を覗く年長さん達
▼ 年長さんから入場
▲▼ 理事長さんや来賓の方々からの祝辞
▲ 入園したばかりは長い挨拶には耐えられませんが
すぐに落ち着いてきます。
▼ 保護者や来賓で賑やかに入園式が行われました。
▲▼ ジャガイモを追加で植え付けをしました。今年
は男爵とキタアカリを5kgづつ植え付け完了
▲▼ 地元千代の城平公園の桜も満開です。
▲▼ 公園から見下ろす風景の中は桜がいっぱい
こんなに早い開花は記録更新だね。
▲▼ 昨年よりは10日位早く満開の桜は、家の近くの
集会施設の桜
地球温暖化はどこまで進むのでしょうか?
ツバメも1番早く飛んで来ました。
▲▼ 新年度のスタートはよこね田んぼの田起こしや
看板立ての作業です。
新しくなった田んぼの番号看板
▲ それぞれの田んぼに設置します。
▼ メインは田起こし作業です。小型の耕運機で丁寧
に耕運しますが、なかなかはかどらない
▲▼ トラクターが入らない田んぼはこれしかない
▲ とても重労働
▼ 休息が大事です
▼ 40人が集結し半日で田起こし作業は完了です。
爺さん婆さんが見守ってくれています。
▲▼ 午後からはおもしろ科学工房のスタッフ総会
コロナで休止していたミュージアムも毎週日曜
日は開催決定
5月6・7日のおもしろ科学大実験も有名な先生
を講師に開催予定
普通に戻りつつあります。