▲▼ 昨年も好評であった千代ネギを使った「ねぎダレ」
を作成するために千代ネギを収獲し綺麗にして納
品の準備をしました。
▲▼ 皮を剥いてゴミをコンプレッサーで飛ばしますが
1本1本の整理で大変です。
▼ 720本のねぎダレを作るのに30㎏のネギを使いま
す。千代ネギのメンバー8人で頑張りました。
▲▼ 雨が今日も降り続き、とても脱穀ができる状態
ではなくなってしまった。
穂の水分量が15%位になればいいのだが、この
雨は困ったものだ。
▲▼ 数日晴れが続けば脱穀ができるでしょう。
▲▼ 夕べのラクビーワールドカップ、残念ながら負
けてしまいベスト8には残れなかったがよく頑張
りました。
リーチ・マイケルも頑張りましたが傷が痛々しい。
▲▼ 午後からは冷たい雨降りとなった。この間まで
猛暑であったのに今日も寒くストーブ生活です。
荒れた田んぼに生息するセイタカアワダチソウ
繁殖力は凄いね
▲▼ キンモクセイの花も満開ですが、この時期松茸
の話題が出るはずなのに、今年は小雨と高温の
せいか全く出ていないようです。
▲▼ 好天に恵まれ、保育園の運動会が来賓を招いて
盛大に行われた。
みんな元気で開会式
▲ ダンスタイム
▼ チャレンジタイム
練習の成果が良く出ていました。
▲ 種を守れ!トウモロコシ大作戦
カラスから種を守ります。
▼ 来賓の皆さんや祖父母も参戦
大事に落とさず・・・はこんでね
▲ よーい どん
父母の胸にとびこんでいきます。
▼ 綱引きも楽しかった。
▲▼ 最後の種目は「千代豊稔囃子」です。
指導して下さったTOKARAのみなさんはヨーロッ
パ公演のため飛行機の中から応援
力強い演奏ができました。
孫の最後の運動会、頑張りました。
▲▼ 寒い朝、5℃でした。
7:30集合でお別れの釘打ち、ナッツ君も参加です。
▲ 97年間もお世話になった地元の皆さんの見送りを
受けて火葬に出発
▼ 火葬場にて荼毘
▲ 沢山の花に囲まれての葬儀、厳粛なる葬儀を賜り
ました。
▼ 素敵は生花を有りがとうございました。
無事に葬儀を終えることができました。
▲▼ 冷たい雨が降り長袖でないととても寒い
我が家では昨日からストーブが出ました。
通学路の桜がポツポツ咲いていますが、今年が
異常な気温であったせいかな?
▲▼ 今は交通安全週間なので、先生達も立ち番で街頭
指導
※ 明日の通夜、6日の葬儀に向けて色々と忙しい
13年前の父の時とは葬儀のやり方がずいぶん変わ
ってきた。