火口間近まで車やロープウエィで上ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/b36837715c75fbc28a18be147bb9b9f2.jpg)
中岳火口の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/1193b741569a5116eb9e3d2d5391b3ea.jpg)
展望所付近には火山が噴火した時に避難するための退避豪がいくつも作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/0306c8dda1757502ce4827c47070f76a.jpg)
火口は雨が降らないので水が干上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/30ea1aeb9511f1cbebb36c4a3ed5b4ce.jpg)
第一火口の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/fee2cf5b63c1172a6641141e90ffc6d1.jpg)
説明にある火口の「湯ダマリ」が今はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/8040216c9c536808c204dade43130bfe.jpg)
中岳火口の構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/0ad1789cb4c546679859aee540098a95.jpg)
第一火口隣の古い火口は火山活動の歴史を今に残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/81f6320262a338da52aa3e0cfd67fe15.jpg)
荒涼とした火口とは対照的な「草千里」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/d9a40ae2624e1b9c60b615aae46b7287.jpg)
駆け足の日帰りドライブで400km走りました。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/b36837715c75fbc28a18be147bb9b9f2.jpg)
中岳火口の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/1193b741569a5116eb9e3d2d5391b3ea.jpg)
展望所付近には火山が噴火した時に避難するための退避豪がいくつも作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/0306c8dda1757502ce4827c47070f76a.jpg)
火口は雨が降らないので水が干上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/30ea1aeb9511f1cbebb36c4a3ed5b4ce.jpg)
第一火口の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/fee2cf5b63c1172a6641141e90ffc6d1.jpg)
説明にある火口の「湯ダマリ」が今はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/8040216c9c536808c204dade43130bfe.jpg)
中岳火口の構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/0ad1789cb4c546679859aee540098a95.jpg)
第一火口隣の古い火口は火山活動の歴史を今に残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/81f6320262a338da52aa3e0cfd67fe15.jpg)
荒涼とした火口とは対照的な「草千里」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/d9a40ae2624e1b9c60b615aae46b7287.jpg)
駆け足の日帰りドライブで400km走りました。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS