広州や福建省泉州は海のシルクロードの基点だったので、イスラム教寺院が現存しているようです。
現在でも宗教活動が行なわれているようです。
女性専用の礼拝所のようです。
優秀歴史建築の指定を受けています。
裏手に回ると「上海イスラム教協会」の看板の建物があります。
2008年2月16日撮影
にほんブログ村
現在でも宗教活動が行なわれているようです。
女性専用の礼拝所のようです。
優秀歴史建築の指定を受けています。
裏手に回ると「上海イスラム教協会」の看板の建物があります。
2008年2月16日撮影
にほんブログ村
イスラム寺院は中国各地で見かけますね。
ウィグル系の人たちはいかにもイスラム教徒という感じがするのですが、回族の人は漢族と同化してしまっているので、全国各地にイスラム寺院がこんなにたくさんあるのが少し不思議な気がしますね。
上海には地方の出身者が多く、回族の人は今でも豚肉は食べませんね。
街でシシカバブーを焼いている人は回族のようです。
以前、留学生仲間と新疆料理店へ食事に行きましたが、豪快な羊の丸焼きが出てきましたが、結構美味しかったです。