上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

おポンプ様:博多区店屋町1(大博通り)

2012年10月08日 06時00分00秒 | ふるさとの風景
1945年の福岡大空襲にも耐え、1978年の福岡大渇水の時にも活躍しました。



1987年の大博道りの拡張工事の際、撤去されるはずが、市民の強い希望で保存されることになりました。



製品的にも貴重な物のようです。



何時しか「おポンプ様」と呼ばれるようになったとか。


福岡の歴史を刻む貴重な「おポンプ様」です。

撮影:EOS5D3+EF24-105mmL IS


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごーさん)
2012-10-08 16:28:56
こんなおポンプさま、歩道に何気なく置いているのいいですね。二連式は初めて見ました。
返信する
ごーさん (haichaolu)
2012-10-09 07:56:46
今日は。
福岡は夏の渇水が多かったので、
私の生家も子供の頃は井戸に手押しポンプでした。
今ではメーカーも廃業で、なかなか珍しいそうです。
返信する

コメントを投稿