![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/8c6f82e64c4a9eb402614e855c6ae4ec.jpg)
(5)魁星閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/72c6afb7b62e408f5d9aa667f1d17a5c.jpg)
「魁星」は北斗七星の第一星で、文運を司る神とされます。
1階には孔子像が鎮座します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/6c1ad8a2a659ea6fd61fb4173420b294.jpg)
創建は1780年、清代1855年に再建されています。高さ約20m、六角形三重の外観。
(6)儒学署
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/b56abba87db0d96823f4ad2a8ef6029c.jpg)
清代1855年創建。孔子の祭祀を司り、併せて儒学者教育の地でした。
現在は米国籍華僑より寄付された茶器の展示館となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/f27321e4b1cea2e45e853de540330ea2.jpg)
(7)儀門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/d8b7a480307f95c98d1f1856946a4156.jpg)
文廟の中心「学門」より続き、「明倫堂」「尊経閣」に至る門。
学校の正門として使用されたのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/42a5b3e4a73dead287a68166cd523ce8.jpg)
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/72c6afb7b62e408f5d9aa667f1d17a5c.jpg)
「魁星」は北斗七星の第一星で、文運を司る神とされます。
1階には孔子像が鎮座します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/6c1ad8a2a659ea6fd61fb4173420b294.jpg)
創建は1780年、清代1855年に再建されています。高さ約20m、六角形三重の外観。
(6)儒学署
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/b56abba87db0d96823f4ad2a8ef6029c.jpg)
清代1855年創建。孔子の祭祀を司り、併せて儒学者教育の地でした。
現在は米国籍華僑より寄付された茶器の展示館となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/f27321e4b1cea2e45e853de540330ea2.jpg)
(7)儀門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/d8b7a480307f95c98d1f1856946a4156.jpg)
文廟の中心「学門」より続き、「明倫堂」「尊経閣」に至る門。
学校の正門として使用されたのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/42a5b3e4a73dead287a68166cd523ce8.jpg)
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4
10万人突破おめでとうございます。
私のブログも来月中辺りには突破するかな?
でもコンスタントに100人来て頂ければ、
幸せかと思っている所です。
日本は桜の花が開花したようですが、
今年は何時までいらっしゃるのでしょうか?
実はアメリカに行くことになりましたが、
上海経由の飛行機なのです。
4月21日にシドニーを出発して、
上海に一泊してからロス行きの飛行機に乗ります。
上海一度も行ったことがないので、
出来たら変更可能か確認するつもりでいますが、
その頃にはきっと日本に戻られている頃かな。
今年は三年ぶりにアラスカに戻ることになりました。
私自身もhaichaoluさん同様行ったり来たりしていますが、
アラスカとシドニーではちょっと遠過ぎます。
そのうちアメリカ国内で行ったり来たりするつもりです。
ではお元気でお過ごし下さい。
コメント有難うございます。
今年の日本の桜の開花は例年に無く早く、もう満開を過ぎているようです。
残念ながら、4月7日には帰国しますので、またすれ違いですね。(涙)
次回は豪州かカナダでお会いするのを楽しみにしています。