上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

旧上海城の歩き方(3):上海の孔子廟「文廟」-2

2013年03月23日 06時00分00秒 | 上海街角スナップ
(5)魁星閣


「魁星」は北斗七星の第一星で、文運を司る神とされます。

1階には孔子像が鎮座します。


創建は1780年、清代1855年に再建されています。高さ約20m、六角形三重の外観。

(6)儒学署

清代1855年創建。孔子の祭祀を司り、併せて儒学者教育の地でした。

現在は米国籍華僑より寄付された茶器の展示館となっています。


(7)儀門


文廟の中心「学門」より続き、「明倫堂」「尊経閣」に至る門。

学校の正門として使用されたのではないでしょうか。



撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
10万人突破 (takechan0312)
2013-03-24 14:41:20
お久ぶりです、お元気にお過ごしでしょうか。
10万人突破おめでとうございます。
私のブログも来月中辺りには突破するかな?
でもコンスタントに100人来て頂ければ、
幸せかと思っている所です。

日本は桜の花が開花したようですが、
今年は何時までいらっしゃるのでしょうか?
実はアメリカに行くことになりましたが、
上海経由の飛行機なのです。
4月21日にシドニーを出発して、
上海に一泊してからロス行きの飛行機に乗ります。

上海一度も行ったことがないので、
出来たら変更可能か確認するつもりでいますが、
その頃にはきっと日本に戻られている頃かな。

今年は三年ぶりにアラスカに戻ることになりました。
私自身もhaichaoluさん同様行ったり来たりしていますが、
アラスカとシドニーではちょっと遠過ぎます。
そのうちアメリカ国内で行ったり来たりするつもりです。
ではお元気でお過ごし下さい。
返信する
takechan0312さん (haichaolu)
2013-03-25 11:26:49
今日は。
コメント有難うございます。
今年の日本の桜の開花は例年に無く早く、もう満開を過ぎているようです。
残念ながら、4月7日には帰国しますので、またすれ違いですね。(涙)
次回は豪州かカナダでお会いするのを楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿