こんばんは、白黒茶々です。
平成27年(2015年)春、北陸新幹線の長野~金沢間が開通し、東京から金沢までは新幹線一本で行けるようになります。
これによって北陸方面への利便性は増し、観光客も増えて北陸方面はより活性化する……… と思われがちなのですけど、実はもろ手を挙げて万々歳できない問題も抱えているのですよ。
従来からその地域の交通網として利用されてきた北陸本線は、新幹線の開通にともなって廃止とまではいかないのですけど、JRから経営を切り離され、第三セクターのローカル線として再編成されるというのです。
全国お城めぐりの旅では、JR線なら乗り放題の青春18きっぷに頼っている私にとっては、それは由々しき事態なのですよ。
北陸本線が第三セクターになると、運賃は値上げされ、列車の本数も減らされてしまいます。それだけではなく、青春18きっぷも使えなくなるという、三重苦に。
それならせめてそうなる前に、北陸方面を訪れておくことにしよう
というワケで、今年の夏の私の一人旅は、その方面のお城めぐりに決まりました。北陸といえば、2年前の家族旅行で訪れたところでもありますよね。あのときは、今は閉鎖状態となっている日本元気劇場や、飛び降りたい衝動に駆られつつも、やっぱり飛び降りたくない東尋坊や、急階段がインパクト大の丸岡城などを訪れましたね。
このように、北陸方面は見どころ満載で、食べ物も美味い
一度とはいわず、何度でも行っておきたいところでもあります。しかし、今年は諸々の事情で家族旅行は中止となってしまいました。
その代わりといってはナンですけど、今回の旅にはたつぴも付いてきなさい。受験体制には、帰ってきてから入ればいいので。
このようにして今回の旅は、親子二人旅となりました。

そして早くも、「北陸本線日本海の旅」の日がやって参りました。
とはいっても、今回の旅は0泊2日の強行策。しかも、そのほとんどの行程を青春18きっぷに依存する貧乏道中なので、特急列車などの飛び道具は使えません。そのような条件の中で、果たしてたつぴは最後まで私に付いていけるでしょうか?
だからといって、「途中で帰る
」なんてことはできないのですけど。

とかなんとか言っているうちに、最初に乗る列車がやって来ました。
まず私たちはこちらの列車で名古屋まで行き………

さらにそこからは、夜行バスに乗っていきます。
先ほど飛び道具な乗り物などは利用しないなんてことを言ったばかりなのですけど、このバスに乗れば寝ている間に目的地までひとっ飛びなのですよ。
その夜行バスのありがたさが広まったからでしょうか?私たち以外にも、たくさんの人がバス乗り場を埋め尽くしていました。とにかく、私たちは「北陸ドリーム名古屋」というJRバスに乗って、一路北へ向かいました。

途中、長良川サービスエリアでトイレ休憩などをはさみ………

翌朝の5時ちょっとすぐには、最初の目的地の富山にたどり着きました。
こちらの駅舎は、私が以前にこちらを訪れたときにもあって見慣れているのですけど………

そのすぐ近くでは、新幹線の開通に備えて新しい駅舎の建設が着々と進んでいました。

その北陸新幹線は、青と金を織り混ぜた斬新なデザインとなっております。

その内部は片側2列のゆったりとした席もあって、そこに腰を降ろせば快適な旅ができることでしょう。今回の日記の冒頭で、私は北陸新幹線に対して否定的なことを言ってしまいましたけど、実は乗ってみたいのですよ。
とにかく富山駅を起点にして、私たちはその日の行動を始めました。
そこから歩いて15〜20分ほどのところには………

富山城があります。こちらのお城は、天文元年(1532年)に土豪の水越勝重が築き、その後城主となった神保氏は、越後の上杉氏と戦ったりしました。
さらに天正7年(1579年)には佐々成政が入り、越中を平定するだけではなく、城の大改修もおこないました。成政が肥後に移った後には前田利次によって整えられ、現在の規模となりました。

先ほどから見えているこちらの建物は、本丸鉄御門の跡に昭和29年(1954年)に犬山城や彦根城を参考にして建てられた模擬天守です。もともと富山城には天守はなかったのですけど、建てられてから今年で60年にもなり、今ではすっかりこちらの風景に溶け込んでいます。

やっぱりお城に来たら、記念撮影をしておきたいですね
それが済んだら、お城の中をご案内いたします。

こちらは「よさこいとやま」という夏祭りの会場にもなっているみたいですね。早朝ということもあって、舞台や観客席はまだ閑散としていますけど、これから賑わってくることでしょう。

それから城祉公園内には、前田正甫(まさとし)公の銅像もありました。こちらのお殿様は富山藩の二代目藩主で、富山売薬を開花させた人物でもあります。
元禄3年(1690年)に正甫公が参勤交代で江戸に来ているときに、ある大名が突然激しい腹痛に襲われました。
そこで正甫公は、常に持ち備えている反魂丹を彼に与えたところ、たちまちその腹痛は治まったのです。
その様子を見ていた諸大名は反魂丹の効能に驚き、全国の各領内から注文が殺到するように。そのような彼らの要求に、正甫公は行商という形で応え、富山の売薬は広まっていったのでした。めでたし、めでたし。

………と、いつの間にか昔話になってしまいましたけど、肝心要の富山城の模擬天守こと郷土博物館は時間帯があまりに早過ぎたので、まだ閉まっていました。
ちなみにこちらの建物は、千歳御門にございます。江戸時代後期に富山城の東側に造られた千歳御殿の正門でした。総欅造りの薬医門で、今から6年ほど前に現在地の本丸搦手門跡に移築され、整備されました。その門の中から、お城が覗いているのがなんとも。
※このようにさせるためには、地面に這いつくばって写真を撮らなければならないのですよ。(編集部注)

お城での朝散歩が済んだら、富山駅前のお店で朝食をいただくことにしましょう
ちなみに私が選んだのは、クリスピーチキンレタスドックとソフトメープルサンド。それらにホットコーヒーも付けておきますよ!クリスピーチキン云々は、サクサクなクリスピーチキンにトマトの酸味の効いたソースがかかっていて、たいへん美味しうございました。
しかし、素手でいこうとしたら、クリスピーチキンがソースやレタスもろとも落ちてしまい、大変なことに。
それでも、ソフトメープル某のほうは、甘いメープルジャムをこぼすことなくいただくことができました。

朝の朝食モーニングを食べ終わったあとには、富山駅前で薬売りの親子(の銅像)と行き逢いました。
彼らに付いていったら、私たちはどこに連れていかれるのでしょうか?ということで、北陸本線日本海の旅は次回に続きます。

怪しい世界からのレポートはカンベンしてくれという方は、こちらに投票してやってください。
平成27年(2015年)春、北陸新幹線の長野~金沢間が開通し、東京から金沢までは新幹線一本で行けるようになります。



全国お城めぐりの旅では、JR線なら乗り放題の青春18きっぷに頼っている私にとっては、それは由々しき事態なのですよ。








そして早くも、「北陸本線日本海の旅」の日がやって参りました。




とかなんとか言っているうちに、最初に乗る列車がやって来ました。


さらにそこからは、夜行バスに乗っていきます。




途中、長良川サービスエリアでトイレ休憩などをはさみ………

翌朝の5時ちょっとすぐには、最初の目的地の富山にたどり着きました。


そのすぐ近くでは、新幹線の開通に備えて新しい駅舎の建設が着々と進んでいました。


その北陸新幹線は、青と金を織り混ぜた斬新なデザインとなっております。


その内部は片側2列のゆったりとした席もあって、そこに腰を降ろせば快適な旅ができることでしょう。今回の日記の冒頭で、私は北陸新幹線に対して否定的なことを言ってしまいましたけど、実は乗ってみたいのですよ。

とにかく富山駅を起点にして、私たちはその日の行動を始めました。


富山城があります。こちらのお城は、天文元年(1532年)に土豪の水越勝重が築き、その後城主となった神保氏は、越後の上杉氏と戦ったりしました。


先ほどから見えているこちらの建物は、本丸鉄御門の跡に昭和29年(1954年)に犬山城や彦根城を参考にして建てられた模擬天守です。もともと富山城には天守はなかったのですけど、建てられてから今年で60年にもなり、今ではすっかりこちらの風景に溶け込んでいます。


やっぱりお城に来たら、記念撮影をしておきたいですね



こちらは「よさこいとやま」という夏祭りの会場にもなっているみたいですね。早朝ということもあって、舞台や観客席はまだ閑散としていますけど、これから賑わってくることでしょう。


それから城祉公園内には、前田正甫(まさとし)公の銅像もありました。こちらのお殿様は富山藩の二代目藩主で、富山売薬を開花させた人物でもあります。

元禄3年(1690年)に正甫公が参勤交代で江戸に来ているときに、ある大名が突然激しい腹痛に襲われました。



………と、いつの間にか昔話になってしまいましたけど、肝心要の富山城の模擬天守こと郷土博物館は時間帯があまりに早過ぎたので、まだ閉まっていました。

ちなみにこちらの建物は、千歳御門にございます。江戸時代後期に富山城の東側に造られた千歳御殿の正門でした。総欅造りの薬医門で、今から6年ほど前に現在地の本丸搦手門跡に移築され、整備されました。その門の中から、お城が覗いているのがなんとも。

※このようにさせるためには、地面に這いつくばって写真を撮らなければならないのですよ。(編集部注)

お城での朝散歩が済んだら、富山駅前のお店で朝食をいただくことにしましょう




朝の朝食モーニングを食べ終わったあとには、富山駅前で薬売りの親子(の銅像)と行き逢いました。





