こんばんは、白黒茶々です。
今年も、秋の風物詩ともいうべき地域の秋祭りの時季がやって参りました。
その中では私は今年も中老職で、お祭りの準備や運営を担う若衆をサポートする立ち位置にいました。
それに加えて、今年は………

3年に1度の、のぼり当番の役も回ってきました。お祭り初日の土曜日の朝6時に近隣の住民が集まって、力を合わせて電柱ぐらいの高さののぼりを立てるのですよ。
私はその日は仕事で、その共同作業の前に箔や波の散歩を含めた朝の支度を済ませておかなければならなかったので、その日は3時半起きでした。それでも、皆さんのお力のおかげで………

なんとか無事に立てることができましたよ
空は鉛のような雲に覆われているのですけど、夜まで天気がもってくれれば、御の字です。
そののぼりを見届けたあとに私は仕事に赴き、さらにそちらも終わったら、夜の屋台の引き回しに合流することになっています。
そして、18時過ぎに帰宅。大急ぎで準備をして、お祭りの列に向かおうとしたのですけど………

そこで雨が降りだし、みるみるうちに土砂降りに。
お祭りを彩る屋台のほうも、急遽屋台小屋にしまわれてしまいました。よく見てみたら、それに乗っている人形もレインコートを着ていますし。そのおかげで、お祭り初日のその日の夜は、会所となる集会所でみんなで静かに酒を飲んだだけで終わってしまいました。
そうしたら、せめてお祭り後半となる翌日だけでも晴れてくれ!と願いつつ、夜が明けるのを待っていたら………
朝になっても、小雨は残っていました。神社の塀の屋根に挿してあったたくさんの軒花が、前夜の雨でほとんど落ちてしまって判りづらいです。
じゃ、じゃあ、10時からの神社での御祈祷までには、雨をあがらせてくださいよ~

………という願いを、神社にしておけばよかったです。その時刻になっても、まだ少し降っております。
古くからこちらに住んでいる方々も「御祈祷が雨だったことは、今までなかった」と仰っていましたし。とかなんとかやっているうちに神事は終わり、いよいよお待ちかねの餅投げタイムと相成りました
その際には、ごくわずかな量しか撒かれないので、1コでも拾えたらいい事が起こりそうな気がします
その結果………

今回私は、2コも拾うことが……… いや、雨で濡れた地面に落とすワケにはいかず、それだけではなく、例年とは違って餅は梱包されてなかったので、すべて空中キャッチしました。
以前私は、飛んできた餅をすべて後ろに逸らさない名捕手を演じたことがあるのですけど、今回はすべての餅をグラウンドに落とさない名野手のキモチになっていました。
さらにそれらをよく見てみたら、大きさがまちまちではありませんか
これは、人の手でついたものと思われます。「これは私が心を込めて握った(ついた)ものだよ。さあ、お食べ」ハクさん、いや、宮司さん、ありがたくいただきますよ

それから、希望者にはもれなく甘酒が振る舞われました。
おかわり自由なので、遠慮なく飲んでいってくださいませ。………ということなので、私は今回は4杯いただきました。

そのあと、雨のほうはなんとか上がりました。しかし、屋台や太鼓台は引き回し直前までしまっておくことになっていたので、それらをバックにして記念撮影をしたり、大太鼓を叩いて、箔や波の度胸を見たり、………のようなことはできませんでした。
なので、彼らを連れ出したら………

前日にみんなで上げて、その晩に降った雨を吸ってやや重くなっているのぼりの前で、記念撮影といきましょう
お祭りのなかにワンコがいる風景は今回は厳しいので、これが最接近の絵ということでどうかご了承くださいませ。

それからしばらくして、2日目の屋台の引き回しが始まりました。レインコートを脱いだ人形は、なんとなく開放感がありますね。
そうしたら、みんなで力を合わせて……… といきたいところですけど、そいつを引っ張る子供の数が減っているのでしょうか?年々重さが増しているような気がします。

その途中で、大太鼓タイムがもうけられ、たつぴが挑んでいました。
祭りの時季に高校生はテスト期間中なのですけど……… これはあくまでも息抜きということにしておいてあげましょう。
そして、21時過ぎにはお祭りの一連の行事は終了。引き続いて、屋台を屋台小屋にしまったり、太鼓台を解体したり、のぼりを倒したり、………と、後片付けに入りました。しかし、疲れと酒が入っていることもあって、またしても私はその最中に立ったまま寝てしまいました。
来年こそは、片付けの最中に落ちないようにしたいです。いやそれよりも、晴れ男や晴れ女を召喚してでも天気をもたせ、箔や波にもお祭り気分を味わわせたいです。

「こうなったら、屋台に特大てるてる坊主を乗せてみては?」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
今年も、秋の風物詩ともいうべき地域の秋祭りの時季がやって参りました。



3年に1度の、のぼり当番の役も回ってきました。お祭り初日の土曜日の朝6時に近隣の住民が集まって、力を合わせて電柱ぐらいの高さののぼりを立てるのですよ。


なんとか無事に立てることができましたよ



そして、18時過ぎに帰宅。大急ぎで準備をして、お祭りの列に向かおうとしたのですけど………

そこで雨が降りだし、みるみるうちに土砂降りに。


そうしたら、せめてお祭り後半となる翌日だけでも晴れてくれ!と願いつつ、夜が明けるのを待っていたら………
朝になっても、小雨は残っていました。神社の塀の屋根に挿してあったたくさんの軒花が、前夜の雨でほとんど落ちてしまって判りづらいです。



………という願いを、神社にしておけばよかったです。その時刻になっても、まだ少し降っております。




今回私は、2コも拾うことが……… いや、雨で濡れた地面に落とすワケにはいかず、それだけではなく、例年とは違って餅は梱包されてなかったので、すべて空中キャッチしました。


さらにそれらをよく見てみたら、大きさがまちまちではありませんか



それから、希望者にはもれなく甘酒が振る舞われました。



そのあと、雨のほうはなんとか上がりました。しかし、屋台や太鼓台は引き回し直前までしまっておくことになっていたので、それらをバックにして記念撮影をしたり、大太鼓を叩いて、箔や波の度胸を見たり、………のようなことはできませんでした。


前日にみんなで上げて、その晩に降った雨を吸ってやや重くなっているのぼりの前で、記念撮影といきましょう



それからしばらくして、2日目の屋台の引き回しが始まりました。レインコートを脱いだ人形は、なんとなく開放感がありますね。



その途中で、大太鼓タイムがもうけられ、たつぴが挑んでいました。


そして、21時過ぎにはお祭りの一連の行事は終了。引き続いて、屋台を屋台小屋にしまったり、太鼓台を解体したり、のぼりを倒したり、………と、後片付けに入りました。しかし、疲れと酒が入っていることもあって、またしても私はその最中に立ったまま寝てしまいました。

来年こそは、片付けの最中に落ちないようにしたいです。いやそれよりも、晴れ男や晴れ女を召喚してでも天気をもたせ、箔や波にもお祭り気分を味わわせたいです。




