こんばんは、白黒茶々です。
今年のお正月休みは5日までで、6日から仕事や学校が始まるという方が多いと思います。 私もそのようなスケジュールだったのですけど、やはり連休はどのように過ごしたとしても、終わってしまったらあっという間のことのように感じます。その連休の最終日は、白黒茶々家は初詣でもって締めることにしました。
ということで、やって来ましたよ 磐田市にある見付天神こと矢奈比賣(やなひめ)神社に。
鳥居の右側にはワンコの銅像がおすわ………いや、鎮座しているのですけど、のぼりで顔が隠れていますね。
このワンコは悉平太郎(しっぺいたろう)といって、昔このあたりに出た怪物を退治するために駒ヶ根から借り受けてきたと云われています。 のちに悉平太郎は、ご当地キャラのしっぺいのモデルにもなりました。
そういうこともあって、こちらの神社はワンコにも優しいのですよ。その日は、ウチ以外にもワンコを連れてきた方が多々いました。
拝殿での参拝を終えたら、その建物をバックにして記念撮影をしておきましょう。
それから神社に来たら、やはり狛犬と狛さんとの2ショットも撮っておきたいですね。 それにしても、上と下では迫力が全然違います。
また、こちらの神社には書き割りがあるので、せっかくなので今年初の装着といきましょう もちろん、波と狛にやってもらいますよ。そうしたら………
こうなりました。 ちなみに彼女らがやされているのは、矢奈比賣神社で毎年9月におこなわれている「見付天神裸祭」にございます。
神社に来たら、おみくじも引いておきたいですね。 風水、金勝、開運、………など、たくさんの種類があって迷ってしまいますけど………
今回はミニしっぺいの中に入っている、しっぺいみくじ(500円)に手を伸ばしました。 こちらはスタンダードに加えて、腰蓑を着けた裸まつり、昨年のワールドカップにちなんだラグビー、さらにはオリンピックを意識した卓球仕様があって、どのしっぺいも魅力的で悩んでしまいます。
結局、私は卓球しっぺいにしたのですけど、こちらはうちわのようにも見えてしまいます。 ちなみにおみくじのほうは「中吉」でした。それから、その当のしっぺいは常に矢奈比賣神社にいるというワケではなく、その頃は………
磐田市出身の水谷隼選手と伊藤美誠選手が、卓球で東京オリンピックに出場することが決まったので、それをお祝いする行事のほうに行っていたみたいです。 そんなしっぺいを今年もどこかのイベントで見つけて、白犬どうしでまた「しっぺいズ」を結成したいですね。
矢奈比賣神社の裏側には、霊犬神社があります。もちろん、そちらも合わせて参拝しますよ
間もなくして、ちょっと小さめの鳥居が見えてきました。 私たちはそいつをくぐり、両側につつじが植わっている長い参道を歩いていきました。
こちらの神社は、多くのワンコも参拝しに来るということもあって、その参道には彼らからの手紙(マーキング)が残されているみたいです。 いや、それらにはメッセージ性もあるので、ワンコ流の絵馬なのかも知れません。しかし、狛ちゃはいちいち解読していこうとするので、なかなか先に進めません。
なんとか霊犬神社にたどり着きましたよ。 怪物を退治した悉平太郎はその闘いで深傷を負い、駒ヶ根に帰る途中で亡くなったとも、たどり着いてから亡くなったとも云われています。
こちらの祭神はその悉平太郎で、全国で唯一の犬を祀った神社とされています。
白黒茶々家は毎年、矢奈比賣神社と霊犬神社に初詣に来ているのですけど、狛にとっては今回が初めてとなりますね。 それから、この日こちらではスピ仲間とのニアミスがあったのですけど、私たちにとっての今年初スピや初サモ、初ピレ(ピレニーズ)は何時で、どのワンコになるのでしょうか?
そういうこともあって、こちらではたくさんの出逢いや交流に恵まれることもお願いしておきました。