「江川せせらぎ遊歩道」を散歩しました。
夫は散歩ができなくなり、もっぱらわたし一人でお祈りしながらのウオーキングです。
まぁ、次から次へと祈ることの多いこと。
藤棚は既に開花時期は過ぎ、新緑の枝が水面に届くほどに日陰を作っています。
体調良し、夕食は次男が作ってくれるというので心も軽く身も軽く足を延ばしました。
草木を愛でながら遊歩道を1万2千歩も歩きました。 歩けました!
気が付けば・・・今日は「みどりの日」でした。
途中で目にした風景をスマホでパチリ、ミニ解説付きで写真アップ。
花しょうぶ (水辺がとっても似合う花です)
カルガモの親子。(カラスに虐められないで成長しますように)
ブラシの木 (今が盛り、花言葉は「恋の炎」)
ベニバナトチノキ (雲一つない青空にピンクの花が美しい)
遊歩道には沢山の花が植えられています。
往路は気が付かなかったけれど、帰りにオヤッと目に留まった看板。
81歳の方が丹精込めてお花の世話をしておられるのでしょうね。
クスッと笑える看板が10枚ほどありましたがそのうちの2つをアップ。