コーラス ちらし寿司 アトレ吉祥寺 千歳烏山あら井  

渋谷区〇〇町の文化祭に、コーラスで出演し、
(普段の練習時の私は、Eさんのピアノ伴奏に酔いしれて出だしを遅れることもあるのです(笑)
お得意の「花の街」他練習不足の曲を含めて5曲を歌い上げ、「花は咲く」は会場の方々と歌いました。


○○会館でのお料理会では、担当班なので早くから注文をしたものが届けられるのを待ちました。
料理の間をはさんでの昼食会は、お仲間さんのお一人の方の「世田谷のお雑煮」を再現していただきました。
75人分のちらし寿司他3種を15人で作り、我が家の分です。↓



中学時代の恩師の「米寿記念のお祝いクラス会」の会場探しに吉祥寺駅付近を巡りました。子供の頃の駅付近の様変わりに、年を重ねた同級生も当日は驚くでしょう。
「主人には帰りが遅くなると伝えてきたのでお食事をしましょう」と。
お気遣いに念を押してお断りしましたが、「石窯で焼き上げるハンバーグ」をいただきながら、特別美しい彼女もご苦労をされていらっしゃることを知りました。
話題が目と眼鏡に移り、「何がんなの~」、「卵巣がんなの~」、にびっくりした私は主語が抜けていたと気づき、顔から火が出そうでした。(昨年のクラス会でがんの治療中とおっしゃったので頭には入っていましたが)
「遠視と老眼なの~」、「遠近両用は便利かしら~~」と私、で話題は落ち着きました。


今朝からの雨も止みそうな寒い昼前に、ご近所の仲良しさん5人に加えていただき、「千歳烏山あら井」まで出かけ和食コース料理(3150円)をおいしくいただきました。
地元のコーヒー店では、楽しいお話を面白おかしくされる方に拍手をさせていただきたい位でした。
特別おいしかった白菜のやわらか煮(細かいのもカニ)と菜の花です。 ↓



明日早朝からお仲間さんたちのお手伝いをかねてのお楽しみに、
この町の「ごちょうめサロン」(2月は30~40人分のお昼食作り)に出かけたいと
(急な用事のでないことを願いながら)思っています。


京都にお里のあるSさんからいただいた京都のお饅頭です。
我が家のお嫁さん(京都出身)にと思い食べずにとって置いた旨を聞きつけたSさんから、「お饅頭は捨てなさい、このアメをあげるから」とお嫁ちゃんの分にとこの日、沢山いただきました。
まだこの通りお饅頭はいたんでいませ~ん。


「京都 祇園の風情 金箔入りあめ」金閣寺の改修を記念したアメです。


コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )