栗ごはん  コーラスの衣装

栗の3キロが届き、半分を妹とお世話になった方にお届けしました。水に一晩つけて、生皮をむいて10分程を煮て冷めてから渋皮をむきました。↓ クリック画 

 細心の注意をはらって包丁を使いました ↓ クリック画

もち米、あげ、酒と醤油とコンソメスープの素入りの栗ごはんは、釜の底におこげもできました。

長女の親友のお母さんより送っていただいた栗のお礼に、新宿で布地を購入し「婦人用ズボン」を縫い始めた。「豹がらかな~」と長女、「似ているけれど違いますよ」と、布地の厚さ加減と良さを重視、日本製はやはりお高いがとてもいい。早く仕上げたいが、孫の世話と他にも用事ができて仕上げられな~い。

「10月のきたざわまつりのコーラスの衣装の黒スカートのウエストを伸ばして~」と、栗きんつばを携えたお仲間さんより依頼されました。(おいしい有名店の期間限定の栗きんつばです)「3センチ~~4.5センチ~どっち」と、「4.5センチでお願いします」とメールでお返事がきた。その日の内に、家にあった布地を足して仕上げ前まで出来上がりましたが、孫の世話が入り明日明日とホックづけだけが伸びています。明日には~



挿し木し、根が出た菊がきれいに咲きだしました。

ありがとうございます
  10月6日のアクセス数  アクセス・ランキング  アクセス解析
   閲覧数 310   訪問者数 58
   順位: 16,757位  / 2,070,973 ブログ中 


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )