朝顔と幼虫  

この夏に楽しませてもらった庭の朝顔が咲かなくなり、枝と葉の半分を始末したところ、またまた青い種に頭を突っ込んでいる幼虫をみつけました。いつの間にかいなくなったのでそろそろ片付けます。朝顔を好む幼虫に翻弄された夏でした。





福島県産の花の「カラー」を玄関にも飾りました。普段は物置程度、華やかになりました。


ご近所でも親しまれて人気の花「デュランタ宝塚」を、たまたま百均でみつけたったの「108円」で、ここのところ花まで咲きだし2階のベランダがいい感じです。
小さな白い朝顔がたまに咲いたりして片づけられません。



ご近所の小さい頃から二人の娘たちと仲良しさんより、長女のお下がり服のお礼と称して紅茶が届けられ、日本茶好きでも紅茶ばかり飲んでいます。ひと季節を着た服は「ちぇちゃん」へ渡ります。
柿もおいしくなりました。



明日は「きたざわまつり」の出番の女声コーラスもあります、少し楽譜の3曲をのぞいておかなければ、と思っています。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )