南隣の工事現場から被害 平成の二層式洗濯機と昭和の足踏みミシン

南隣の建設現場が完全に工事が終了したように思われる。我が家の建物の2棟と周辺の駐輪場の屋根を汚したまま何の連絡もない。再三に写真つき書面にて被害状況を工事事務所の現場監督さん宛てへ通知していた。年を越したくなかったが、来年の早い内に区役所のお困りごと相談係へと出向こうと思う。






二層式洗濯機の音が大きくなり、脱水部分も瞬間にストップをしなくなった。ヨドバシへ行ったついでに洗濯機売り場へとのぞいてみた。3キロ式が4.5キロとなっていて大き過ぎて中途半端。


白花豆を明日にでも煮られるように、水に冷やした。正月に集まる家族の買い物に加えて、「3日間を我が家で過ごしたい」という長男一家のために買い物も多くなった。


2年位の前まで使用していたジューキ足踏みミシンの電動式へと変えた部分の接触が不完全なためか動かなくなった。新しいコンピュータミシンと異なり、ボタンホールが簡単に操作できてきれいに仕上がるので捨てがたい。場所をとるが断捨離ついでにとはいかないでいる。


クリスマスケーキの8人分を買ったが、冷蔵庫の中に2人分が残っているので、明日にでもいただこう。大掃除をするでなし、年の瀬のせわしいこと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )