京セラセラミックホィール すいか丸ごと 紙エプロン

研ぎ石を使い、明治の亡き親世代では包丁をこまめに研いでいた。昭和育ちの私はセラミックホイールをごくたまに使用している。不思議な位に切れ味が抜群になる。


すいかを出勤前に届けてくれた次女、「丸ごとお母さんにあげる」と言う。朝昼晩と少量ずついただく。



駅前の麺処直久の店内でとんさいラーメンを注文をした。「紙エプロンをください」と長女がフロア係へお願いをした。




下北沢駅周辺の人混みが、外出自粛ムードで少なかった。消費者としては買い物がし易くていいね。室内でなく、外の休憩は安心~(下北沢といっても北沢1~2丁目)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )