私が通っている教室
60代美女のみどころ
メダカ用ポンプとフィルター ドラセナ 南天の剪定
歯科医院の帰りにはお決まりの楽しい寄り道をしてきます。中野のシマチュウでメダカの諸々と、ミニドラセナとキュキュットを買いました。ドラセナの美しい形に見とれて、我が家の観葉植物の中にドラセナのあることを忘れていました。ここのところ水温が高いのが原因か、メスメダカが卵を産まなくなりました。手数が減りホットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/2731d07029a6427908893b9dbd788edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/9bd27222bc16f5cdec793c896d87eed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/d1dc88dca6f49af59bab2e4d426c7f73.jpg)
もやしは不思議と使い道があるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/51698311495ccf93f6e89b4f57bcb376.jpg)
暑さが半端なく、ジュースを買い歩きながら飲み干しました。おいしかったぁ~歯科医院の帰り道の中野通りは知り合いに出合う道でなし恥も外聞もなし、、バスが通り過ぎて行きました、帰り道は乗ることと決めていたのに忘れて歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/1a8f0ed78a22ce2a2e09cb948bdfccb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
南天の剪定がサッパリし過ぎたせいか、寂しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/be2b7b5acd848169b8673978c7b2b669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/01aa02066cd2a0ec814bd48069bc7974.jpg)
「ルリマツリ」が咲くと、夏の季節のチバチャンとのことを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/8fc4730636df936ca668aac8b769309b.jpg)
ありがとうございます
7月5日のアクセス数 リアルタイム解析 アクセス・ランキング アクセス解析
閲覧数 344 訪問者数 148
順位: 11,388位 / 2,830,873 ブログ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/2731d07029a6427908893b9dbd788edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/9bd27222bc16f5cdec793c896d87eed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/d1dc88dca6f49af59bab2e4d426c7f73.jpg)
もやしは不思議と使い道があるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/51698311495ccf93f6e89b4f57bcb376.jpg)
暑さが半端なく、ジュースを買い歩きながら飲み干しました。おいしかったぁ~歯科医院の帰り道の中野通りは知り合いに出合う道でなし恥も外聞もなし、、バスが通り過ぎて行きました、帰り道は乗ることと決めていたのに忘れて歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/1a8f0ed78a22ce2a2e09cb948bdfccb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
南天の剪定がサッパリし過ぎたせいか、寂しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/be2b7b5acd848169b8673978c7b2b669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/01aa02066cd2a0ec814bd48069bc7974.jpg)
「ルリマツリ」が咲くと、夏の季節のチバチャンとのことを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/8fc4730636df936ca668aac8b769309b.jpg)
ありがとうございます
7月5日のアクセス数 リアルタイム解析 アクセス・ランキング アクセス解析
閲覧数 344 訪問者数 148
順位: 11,388位 / 2,830,873 ブログ中
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
かがみやのもみわかめ ブラウスをリメイク 醤油さしのカバー
「かがみやのもみわかめをお母さん、知っている?」と、瓶入りのいただきものを長女から受け取りました。東京人の私はデパートでの買い物は必要以外にはしないものなのだ、とつくづく思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/466b85546ba232c058e6d3e6a95621b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
5月のお誕生日の次女からの祝い品の綿レース地オーバーブラウスが、ゆったり目なので、夏でも着用できるようにリメイクを施した。カフスの部分は二日かけてやり直しをしたので、良い塩梅~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/2757d3f8e1d6537fdeb4ce39f14ea786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/1ea2f5d622841bd136a18d75b69fe5fb.jpg)
駅前の図書館で立ち読みついでに、お気に入りのページをコーピーした。何度も確認をしながらのコーピーの作業、失敗作がコーピーされて出てきた。こんなはずではなかった~もう一度コピー、何度か経験をしたコンビニのコーピー機は、使いやすく失敗がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/8db53e9598c687f44ea564801dfd49d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
醤油さしは吊戸棚へしまい、使用のたびに入れたり出したりとしていた。長女が「お母さん、これどうかしら」と、ペットボトルの上部分を利用、きれいに切り取ったのを渡された。上出来栄え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/9e12ce87fd71ca7f8438374f56b3fed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/da95be6a7c3a6e712ef9dfa5343efa66.jpg)
てんやの上天丼はおいしいな、2匹のエビが妙に小さくなった気がする~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/5db199a63909ade9fcccd59e8505ca6c.jpg)
暑い中を2時間かけて、剪定時期ではないが、強風の影響でしなっているナンテンとサルビアホットリップスの剪定をした。曇り空から太陽が出てきた頃、「水分補給をしてくださいね」と、お隣さんから町内の回覧板を受け取った。「電話サギにだまされるな」の内容だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/466b85546ba232c058e6d3e6a95621b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
5月のお誕生日の次女からの祝い品の綿レース地オーバーブラウスが、ゆったり目なので、夏でも着用できるようにリメイクを施した。カフスの部分は二日かけてやり直しをしたので、良い塩梅~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/2757d3f8e1d6537fdeb4ce39f14ea786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/1ea2f5d622841bd136a18d75b69fe5fb.jpg)
駅前の図書館で立ち読みついでに、お気に入りのページをコーピーした。何度も確認をしながらのコーピーの作業、失敗作がコーピーされて出てきた。こんなはずではなかった~もう一度コピー、何度か経験をしたコンビニのコーピー機は、使いやすく失敗がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/8db53e9598c687f44ea564801dfd49d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
醤油さしは吊戸棚へしまい、使用のたびに入れたり出したりとしていた。長女が「お母さん、これどうかしら」と、ペットボトルの上部分を利用、きれいに切り取ったのを渡された。上出来栄え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/9e12ce87fd71ca7f8438374f56b3fed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/da95be6a7c3a6e712ef9dfa5343efa66.jpg)
てんやの上天丼はおいしいな、2匹のエビが妙に小さくなった気がする~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/5db199a63909ade9fcccd59e8505ca6c.jpg)
暑い中を2時間かけて、剪定時期ではないが、強風の影響でしなっているナンテンとサルビアホットリップスの剪定をした。曇り空から太陽が出てきた頃、「水分補給をしてくださいね」と、お隣さんから町内の回覧板を受け取った。「電話サギにだまされるな」の内容だ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
東京ラスク ほのぼのカレンダー ひじきの日本産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/b87ef23d40fb49ca2197985564554b4d.jpg)
「東京ラスク」を東京生まれ東京育ちの長女がお客さまよりいただき、仕事帰りに持ち帰りました。個数が多いので箱の包装紙を利用して、お福分け用に2枚の紙袋を作製しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/e77344276d37ff1ae2a0092a43bb2f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/6251ca002e9048d5903e55cb3770c6cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/1f7accb8d66f8e19d542f8aa16ab2963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
生前に母は白い花を嫌ったが、白色に近いアガパンサスと薄紫のキキョウを好んだ。梅雨が明けたので花たちに勢いがなくなりつつある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/4892cb04f76e6d1750c434dddde0b24c.jpg)
キュウリの2鉢目も下の方がベト病にかかったが、たったの1本でも収穫が望めるような気がしてきた。肥料を与え水遣りも毎日を欠かせずにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/9074409c6d1359fec3ccef5356ae11d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
ヒジキ煮の材料を買ったが、切り干し大根(宮崎県産)煮に変えた。(ヒジキの日本産は扱い店が少ない上に高値がついている。次女と孫のお弁当用としたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/eaca0a1a7b889dd9e2b865c86d5bed5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/8c6a21783f95e536b11e13d61e4070ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/0f596e437aa45b3d65f83d186e2bc6fa.jpg)
洋間の掃出し窓の天井近くにカーテンレールが設置してある。カーテンの外しには手が届かなくなった。4~5年前までは、椅子の上に乗り背伸びをして、誰の手も借りずにやってこれた。次女が孫が塾に出かけたので、終わるまでの間の時間つぶしに寄ったので助かった。
ありがとうございます
7月2日のアクセス数 リアルタイム解析 アクセス・ランキング クセス解析
閲覧数 444 訪問者数 202
順位: 7,567位 / 2,830,430 ブログ中
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |