今日見に行った、友人が出ている芝居のタイトルなのですが、朝電話があって「舞台上で集合写真を撮ってくれない!?」という依頼がありました。
出かける2時間前にそう言われても困るのですが、写真家宣言もしていることだし、とにかく最近使っていない一眼レフを引っ張り出して準備を始めました。ところが電池が切れていて、ネガカラーフィルムもありません。
ストロボ付きのオートフォーカスカメラで撮れば楽なのですが、ずっと使っていなかったので、電池を買っても動くかどうか自信がありません。結局ダイアナ妃も撮った事のある(?)古いマニアルカメラにストロボを付けて、入念なテストをして持って行きました。
「フィルムはコンビニでも売っているだろう・・・」と思って駅の中のコンビニをのぞいたのですが、使い捨てカメラしかなかったので、渋谷で調達しました。今はもうデジカメ全盛の時代なのでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
舞台は大阪万博のあった1970年の結婚相談所、そこに出入りする人たちの人間模様を描いたものでした。
カメラも古いのですが、舞台に出ている友達も古く、何時の間にか30年を超える付き合いになっています。何を思ったか50歳近くになって演劇を始め(写真かウクレレくらいで止めて置けば良いのに・・・)、これが8回目の公演だそうです。
とは言え、一緒に行った女友達(この人も古い?)は、結婚相談所の専務役(だったかな・・・?)で出ていた友人が、感極まって主人公に言った『人を真剣に愛したことなんて無い!』というセリフに甚く感動していました。
彼の弟さんにも10年ぶりくらいで会えたし、そう言う意味では「1年に1回の道楽くらいやっても良いかな?」という気はするのですが・・・。
出来得るなら、芝居が終わったあと、ふと夜空を見上げた女友達に「あなたに逢いたくなったの!」と言わしめるような、そんなしみじみとした芝居を、次回は期待しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
出かける2時間前にそう言われても困るのですが、写真家宣言もしていることだし、とにかく最近使っていない一眼レフを引っ張り出して準備を始めました。ところが電池が切れていて、ネガカラーフィルムもありません。
ストロボ付きのオートフォーカスカメラで撮れば楽なのですが、ずっと使っていなかったので、電池を買っても動くかどうか自信がありません。結局ダイアナ妃も撮った事のある(?)古いマニアルカメラにストロボを付けて、入念なテストをして持って行きました。
「フィルムはコンビニでも売っているだろう・・・」と思って駅の中のコンビニをのぞいたのですが、使い捨てカメラしかなかったので、渋谷で調達しました。今はもうデジカメ全盛の時代なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
舞台は大阪万博のあった1970年の結婚相談所、そこに出入りする人たちの人間模様を描いたものでした。
カメラも古いのですが、舞台に出ている友達も古く、何時の間にか30年を超える付き合いになっています。何を思ったか50歳近くになって演劇を始め(写真かウクレレくらいで止めて置けば良いのに・・・)、これが8回目の公演だそうです。
とは言え、一緒に行った女友達(この人も古い?)は、結婚相談所の専務役(だったかな・・・?)で出ていた友人が、感極まって主人公に言った『人を真剣に愛したことなんて無い!』というセリフに甚く感動していました。
彼の弟さんにも10年ぶりくらいで会えたし、そう言う意味では「1年に1回の道楽くらいやっても良いかな?」という気はするのですが・・・。
出来得るなら、芝居が終わったあと、ふと夜空を見上げた女友達に「あなたに逢いたくなったの!」と言わしめるような、そんなしみじみとした芝居を、次回は期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)