今日はスペイン語の授業の日です。先週は埼玉県の久喜で仕事していたのでサボってしまいました。
今日行かないと、挫折への道の第一歩となってしまうので、満を持して出かけたのですが、予習していた範囲は先週すでに終っていました。(何でこんなに早いのだ!)
もう基礎的な文法も終わりの方に近づき、過去完了(英語でも使いこなせない!)というところに来ています。
have+過去分詞と言うのが、「アビーア アブラード・・・」という、アラビア語のおまじないのようなフレーズになるのです。
「こりゃ付いて行けないな・・・?」と上の空で聞いていると、事務の人が来学期の勧誘に入ってきました。
ここの教室は7人居ないと開講されないのですが、現在僕を入れて7名(アンラッキー7?!)
帰り際に記念写真を撮って、事務室のあるフロアーに行くと皆さん、継続の予約をしています。優柔不断な僕もそのまま7人目になってしまいました。
「あー、今年は英語で学会の発表もしなければならないし・・・!、韓国語で歌は歌いたいし・・・、頭は飽和状態だし・・・!」、「後悔先に立たずとは、スペイン語では何と言うのだろう?」
それとは関係なく、写真が寂しかったので、去年行ったスペインの写真を追加しました。
午後は韓国語の同窓生との新年会だったのです。(こちらは次回に報告します!)
右上からアランフェス行きのクラッシックな列車と、サッカーヨーロッパカップ優勝決定戦の後のメリダでの熱狂振りです。
そう言えば、昨年暮れのトヨタカップはS先生の母国エクアドルが2位でした。(惜しかった!)
今日行かないと、挫折への道の第一歩となってしまうので、満を持して出かけたのですが、予習していた範囲は先週すでに終っていました。(何でこんなに早いのだ!)
もう基礎的な文法も終わりの方に近づき、過去完了(英語でも使いこなせない!)というところに来ています。
have+過去分詞と言うのが、「アビーア アブラード・・・」という、アラビア語のおまじないのようなフレーズになるのです。
「こりゃ付いて行けないな・・・?」と上の空で聞いていると、事務の人が来学期の勧誘に入ってきました。
ここの教室は7人居ないと開講されないのですが、現在僕を入れて7名(アンラッキー7?!)
帰り際に記念写真を撮って、事務室のあるフロアーに行くと皆さん、継続の予約をしています。優柔不断な僕もそのまま7人目になってしまいました。
「あー、今年は英語で学会の発表もしなければならないし・・・!、韓国語で歌は歌いたいし・・・、頭は飽和状態だし・・・!」、「後悔先に立たずとは、スペイン語では何と言うのだろう?」
それとは関係なく、写真が寂しかったので、去年行ったスペインの写真を追加しました。
午後は韓国語の同窓生との新年会だったのです。(こちらは次回に報告します!)
右上からアランフェス行きのクラッシックな列車と、サッカーヨーロッパカップ優勝決定戦の後のメリダでの熱狂振りです。
そう言えば、昨年暮れのトヨタカップはS先生の母国エクアドルが2位でした。(惜しかった!)