アナログカメラのその後ですが、現像ムラもさることながら、他にも問題がいくつか出てきました。
機械式のカメラは良いのですが、オートフォーカス・自動巻き上げになった比較的新しいカメラは、6Vのリチュウム電池を電源に使っていて、それが結構高いのです。(スーパーで見たら1500円くらいかかります。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
電池を新しくしても動く保証はないし、フィルム1本撮るだけなのに高いよな~!?、うーん
しかしこの頃のカメラは純日本製なので、まず動くだろうとネットを探して半額ほどでリチュウム電池を手に入れました。(Yカメラは送料無料!)
と言う訳で昨日は、天気に誘われて久しぶりに横浜山手の洋館を写してきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
でもカメラに入っていたのは10年前くらいのカラーネガ?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
はたして写っているのでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
現像に出したら10日後にできるそうです!(10年前は2・3時間で出来た気がする!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
機械式のカメラは良いのですが、オートフォーカス・自動巻き上げになった比較的新しいカメラは、6Vのリチュウム電池を電源に使っていて、それが結構高いのです。(スーパーで見たら1500円くらいかかります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
電池を新しくしても動く保証はないし、フィルム1本撮るだけなのに高いよな~!?、うーん
しかしこの頃のカメラは純日本製なので、まず動くだろうとネットを探して半額ほどでリチュウム電池を手に入れました。(Yカメラは送料無料!)
と言う訳で昨日は、天気に誘われて久しぶりに横浜山手の洋館を写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
でもカメラに入っていたのは10年前くらいのカラーネガ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
はたして写っているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
現像に出したら10日後にできるそうです!(10年前は2・3時間で出来た気がする!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/767cc94b168358c4002c5b6e226feb63.jpg)