6月15日(月)、数年前に買ったNECのパソコン操作の動きが遅くなったので、メモリを増設した。秋葉原つくも電気でメモリを買ってきて、やや不安はあったものの初めてパソコンの中を開けて、容量を4MGから8MBに増やした。業者に頼めば1万円はかかるとのことだったが、結局2,500円ほどで動きがずっと良くなった。
7月11日(火)、倉敷三越時代に知り合った大西さんが葬儀で東京に来ていて、東京駅から新幹線で帰る直前に三越4階のカフェウィーンで30分ほど会って話をした。
5時ごろ別れた後は、いつもは混んで並んでいる天丼の金子半之助がタイミングよく直ぐに座れたので食事した。これで950円はお得!
再び三越の前を通ると、入り口の吹き抜けに水槽が置いてあって、外は猛暑の中、沢山の金魚が涼しげに泳いでいた。
9月24日(水)、昼前、マンションの前に消防車が止まったので急いで9階の部屋のドアを開けて下を見ると、消防車が次々にやってきて、ホースやボンベを背負った消防隊員や警官が続々と階段を駆け上っていった。どうやら12階の火災報知機が鳴ったらしい。後で分かったことだが、住人が鍋に火をかけたまま外出してしまい、熱くなって報知器に反応したということらしい。幸い火が出る前に消防員が隣部屋のベランダから入って止めたようだ。ここの70台らしい住人は病院にいるところを電話で知らされ到着した時には騒ぎは既に収まっていたが、もしも手遅れになっていたらという恐怖感で青ざめて震えていた。
幸い大事には至らなかったものの、住人の老齢化の進む中、いや~他人ごとではありません。