2月25日(水)、三越の1年後輩でパリ三越時代も一緒に勤務した星野君と神楽坂のイタリアンレストランで1年以上ぶりに会って食事した。彼は今フランス人ガイドをしていて、3月のツアーはパリの新聞社襲撃事件でキャンセルになったが、4月には九州・広島を含むフランス人10日間ツアーに同行するとのことだった。食事後、外堀通り沿いに歩いたが、堀の中でカモの群れが渦潮のようにクルクル回っているのが、何故かは分からないが、可愛くて面白かった。http://youtu.be/g43bagCWXeo(カモの動画)
2月14日(土)、かっぱ橋近くのお好み焼き屋『七五三』で、先日会食した整体専門学院の同窓生に林院長を加えて遅い新年会を行った。ステーキ、カキの野菜炒めから始まって、お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそばにデザートのあんこ巻まで十分に堪能した。林先生もこの店へは初めてだそうだが、写真で調理してくれてる女将さんと息子さんは、いずれも整体センターの患者さんだった。
2月3日(火)、節分ということで浅草寺の豆まきに訪れた。4時から5時までは4回に分けて文化芸能人の豆まきで、思ったほどの大物有名人はいなかったが、思い出すだけで…林家正蔵・林家三平兄弟、アニマル浜口・浜口京子親子、浅香光代・世志凡太夫妻、92歳の内海桂子、毒蝮三太夫、水谷八重子、松島トモ子、なぎら健壱、ファイティング原田…等々、それほど有名でないのも含めて芸能人だけで70~80人くらいだった。今回は残念ながら豆は一つも拾えなかったけど、事前に予約した恵方巻を西南西に向かってかぶりつきつつ、おまけにもらった福豆を食べて、自分なりに節分を祝った。
1月31日(土)、この日で池袋カリビアン・カフェが最後になるというサヨナラ・パーティーが塩田ファミリーのSon de Cube主催で行われた。踊りも演奏も良かったが、特に、レゲトンを踊ったフランクさんのお内裏様みたいな髪飾りや、お子さんを抱きかかえながらクルクル回って踊ってるお母さんが印象的だった。
1月25日(日)、白鳥加奈子さんからのお誘いで第2回のお座敷風流芸ライブ、その後の新年会に参加した。白鳥さんの司会と獅子舞や歌も良かったが、新年会は出演者他いろいろな方とお話ができて楽しかった。加奈子さんは映画にも出たというので、いよいよ女優デビューですね…と言ったら、今は歌がメインで活動しているが、もともとはCMを中心とするモデルです…と言われた。今やメル友の感がある。
1月24日(土)、デッサン会でよくモデルをしてもらい、一昨年の夏にパリでもご一緒したことのある奥野さんが音楽・イルミネーションとのコラボによるダンスパフォーマンスがあるというので明大前に行ってきた。フルヌードのダンスで、こちらはデッサン会で見慣れているが、始めて見る人には驚いたかもしれないと思う。帰りには渋谷の駅付近を少し歩いてみたが、やはり若者で賑やかだった。