2月22日(火)、初級障害(カラメラ/筑後)・3級練習会(プレスト/木村)。
2月15日(火)、東向島駅前の麺屋エスポワールに行ってみた。チラシ150円割引のラーメン600円で美味しかった。月1とは言え小学生無料とは気前がいい。
2月11日(金/建国記念日)、四ツ木橋から荒川沿いを平井方面に歩き、途中から旧中川の河岸を歩いた。
途中に立派な寺があったので立ち寄った。幼稚園を併設してる燈明寺で立派な建物だった。
近くの諏訪神社にも寄ってみた。
同じ道を帰る途中の荒川沿い風景。
木根川橋を対岸に渡り四ツ木駅前を初めて通ったが、キャプテン翼のイラストが入り口から階段にまで描かれており、翼が蹴ったサッカーボールが対面にあるファミマの看板横にあるのが面白かった。また翼ストリートに、野球選手のフィギュアを入り口に飾ってあるトンカツ屋もあった。
2月9日(水)、初級障害駈足練習(レイ/木村)・初級障害ライン練習(アスティ/川上)。
洗い場や馬場での様子も撮ってもらった。
終わってから駅近くの蕎麦屋に入った。手打太麺で味噌汁も濃く田舎風だった。
2月7日(月)、違反件数が6点を超えた為、免許講習が鮫洲運転免許試験場であった。最近は東陽町にしか行っていないが、鮫洲は実家に住んでた時に通った試験場が改築されて大分キレイになっていた。
2月6日(日)、命日の7日に用事が出来てしまったため、一日前倒しで妹の美智子の23回忌を丸山寺で執り行った。
実家に行く途中、海岸道路で出会ったレーシングカーの5台ほどの集団。
この日は実家に泊まったので、昼食と夕食を西大井の日高屋で食べた。
2月4日(金)、3級経路(アイリス/本間)の90分レッスン。午後4時からのスタートで、後半は冷え冷えとした夕暮れをバックに。
照明が入ってからの馬場の様子。
2月3日(木)、地元の中村病院で3回目のファイザー社製コロナワクチンを接種してきた。今回も待合い席と接種済み待機席(10分間)を分けて感染対策してた。2回目は結構混んでいて待たされたが、今回は空いてて30分以内で帰れた。