9月30日、女流画家協会会員でデッサン会仲間の岡崎好江さんの個展オープニング(画廊るたん/銀座6丁目)に行ってきた。ちょうど、小島さんも見えていて、一緒に写真を撮った。
5月28日、今年亡くなられた水戸先生を偲ぶ会が大崎であった。一生懸命会にも参加されている伏見さんの出展するみずゑ会展会場が大崎のO美術館だったので、そちらに集合後、水戸先生の奥様(左写真の右端)を交えて近くの料理屋に移って会を行った。
9月24日、今日から実家の12年ぶりの塗装改修工事が始まって、早速足場と安全幕が掛けられた。また、ちょうどドミノピザの半額セール中だったので、クアトロ・Lサイズを注文して食べた。
9月23日(秋分の日)、お彼岸のお参りに妹の眠る多磨霊園の”みたま堂”に墓参りに行った。帰りはジャイアンツ優勝セールに沸く三越本店に寄った後、近くの焼き鳥屋で昼食をとった。
9月21日(土)、7時から両国のシアター・カイで"Drag & Paste"というバレー公演を見てきた。 ”本を開くと忽ち想像が目の間に立ち現れ自分に話しかけてくる…”というテーマを15人ほどの男女ダンサーの身体表現を用いて描いた面白い作品だった。写真は、終わってからお誘いいただいたダンサーとのツーショットと、その後食べた近くのインドカレー・レストランでの一枚。
9月19日、茶会記でのデッサン会の後、モデルでSET(スーパー・エキセントリック・シアター)舞台女優の服部さん達といつもの中華料理店で12時近くまで飲んだ。
9月18日、台風が直撃した16日に90歳を迎えた父の卒寿のお祝いを実家で行った。これで両親とも大台に突入!次は、二人とも白寿を目指して頑張ってほしい。
9月14日(土)、デッサンの画会、一生懸命会で何年かご一緒した相田悦男さんの通夜に画会仲間で集まった。何回か癌の手術を受けた後も、いつも明かるく、お酒の好きな方だった。
9月12日(木)、小沢さんの主催する仙川クロッキー道場に初めて参加した。また、近くのTiny Cafe で開催中の堀内麻香さんの個展も同時に見てきた。
9月9日(月)、皆倉さんのお誘いで六本木の国立新美術館で開催中の二科展を観てきた。絵画がメインだが、彫刻もおもしろかった。
フォロー中フォローするフォローする