12月27日(火)、横浜『みなとみらい21』の夜散歩。イルミネーションで街全体がまるでテーマパークのようだった。
12月20日(火)、数珠ランチセミナーが五反田の葬儀屋の大成祭典・本社であり、父の代わりに参加した。小さなガラス玉の数珠だが、食事は美味しかった。
12月19日(月)、毎年年末に千代田ジムの主(?)黒田さんが開催している忘年会に出席した。今回は以前までと違って神田の寿司屋居酒屋『すすむ』での開催で、旧友たちと交流するにはちょっと狭過る感があった。
12月18日(日)、三越の先輩小池幸三さんが横浜山手のエリスマン邸で絵画展を開いているというので、近くのしんりギャラリーで個展開催中の英里さんと観に行ってきた。お馴染の山を中心とした風景画だが、以前よりこなれた感じになっていて素晴らしかった。
午後4時から押上のコハナで英里さんのシャンソン・ライブ。終わった後は、いつもの通りネパール・カフェで食事した。
12月17日(土)、毎年恒例の『はきだおれ市』が浅草の花川戸で開催された。ここでも1足購入したが、隣の広場で同時開催されていた『ふるさとPRフェスタ』の方が賑わっていて農産物も安く売っていて楽しかった。
12月15日(木)、この日の1時限目でベーシック馬場の見極めを合格し、2時限目からベーシック駈足に入った。初めてだったので要領が掴めず上手くいかなかったが、年も変わるので心機一転また頑張ろうと思う。
12月13日(火)、母の弟夫妻が父の見舞いに来てくれた。訪れて暫らく話をした後、リハビリの療法士のお迎えが来たので少し見学した。帰りに外の歩道橋から父のリハビリの様子も見えた。
12月12日(月)、昨年に引き続き今回もホテル・ニューオータニ内にあるスキヤキ専門店『岡半』で鈴木店長時代のパリ三越会があった。今回は1名欠席になったが、恒例のメンバーで楽しく美味しい忘年会になった。
12月11日(日)、午後からは、江東区文化センターで塩田ファミリーの『Son de Cuba・年末の集い』に参加した。寒い一日だったが何曲か踊っただけで汗をかいた。この日は、珠希先生の小2になる一番下の子が歌を披露した。なかなか堂々としたものだった。