ハラテルのブログ

絵日記…ならぬ写真日記です。
文字だけだと印象や感動が直接的に伝わりにくいので…。

家庭センター最後の日

2016年03月31日 | スポーツ

3月30日(水)、昭和46年開館と言うから既に45年以上の歴史を持つ墨田区の公共施設「家庭センター」がこの日で閉館した。この地下1階には体育室つまりトレーニングルームがあり、無料で使えるということもあって、墨田区に引っ越してきてから20年以上は利用させてもらってると思う。最後ということで、午前中馴染みのトレーニング器具を使わせてもらったが、他の利用者はいなかった。記念に写真を何枚か撮り、出る時には思わず「ご苦労様。長いことお世話になりました。」と部屋に向かって挨拶した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越祝パーティー

2016年03月27日 | 食・レシピ

3月26日(土)、学生時代の旅行仲間で、シャネルの部長を最近退職された林さんが、前の自宅から近くのマンションに引っ越されてホームパーティーを行うと言うので本郷まで行ってきた。林さんの妹さんも弘前から来られていた。男性はワインを持参、女性は料理を持ち寄って、2時からの4時間もあっという間の楽しいひと時だった。入るまでに2回もインターホーンがあるセキュリティーの厳しいマンションだが、12階のお部屋は東京ドームや後楽園のコースターが見晴らせる素晴らしい立地だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ仲間とアンコウ鍋

2016年03月18日 | 食・レシピ

3月17日(木)、元パリ三越の同僚、白幡さんの地元で美味しいアンコウ鍋屋があるというので、月島もんじゃ街を入ったところにある「ほていさん」という料理屋に店長以下8名集まって食事した。アンコウ鍋は初めてで美味しかったが、体の芯まで温まり、締めの雑炊を食べる頃には腹いっぱいになっていた。冬にはお勧めの料理だ。

常連では和田さんと塚本君は都合がつかず欠席で、鈴木店長夫妻、白幡さん、岡部(旧姓柳沢)さん、黒川、星野、福原、私の8人だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折紙で独楽作り

2016年03月18日 | アート・文化

3月16日(水)、今月も押上の折紙教室に参加し、2種類の独楽(コマ)を作った。折紙で作るコマは何種類もあるが、今回挑戦したコマは3枚の紙を使い、組み合わせによってバラエティーも出るし、回した時の感じも違って見える。
https://youtu.be/xoTGQQm1xdA(動画)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成城フルーリ展

2016年03月06日 | 美術

3月5日(土)、成城学園のさくらさくギャラリーで神山さんの出品するフルーリ展がオープンし、そのパーティーに出席した。この界隈の画家達のグループ展だが、笠井さんや遊馬さんなどほとんどの方が立軌会の方で、白日会は神山さんだけだった。閉会後は蕎麦居酒屋「つだ」で美味しいソバを食べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする