3月28日(火)、本日でアテネフランセの冬季授業が終了し、打上げで佐藤さん太枝さんと御茶ノ水のサイゼリアで打上げをした。
3月27日(月)、デイサービスの”なごやか”時代の元同僚で、今は江東区のケア前をしている二見さんと昼食を摂りながら、両親の介護についての専門家としてのアドバイスをもらった。
3月25日(土)、午後から2年前に亡くなった悟叔父さんの未亡人・小野美千代さんをピックアップして、母と一緒に病院へ見舞いに行ってきた。父も母も喜んでくれたし、夫の死で落ち込み気味の叔母だったが、これを機に付き合いが深まるように願っている。
3月25日(金)、午前中にダイハツ池上営業所で新車の発注をしてきた。両親の脚が不自由になり乗り降りが厳しくなってきたので、フロントシートリフトという、助手席が電動で動いて表に飛び出し、人を乗せると元の位置に戻す装置の付いた軽自動車に替えることになった。最初は写真上のTANTOというボックス型の後方引き戸のシリーズを考えたが、検討した結果、同じリフト機能を持っていて現使用車の形に近いMOVEシリーズに決めた。それでも車高は10cmほど高くて広々とした感じがある。カーナビや音響・安全装置も比べ物にならないほど高度になっていて、来月予定の納車が楽しみだ。写真下で、ちょうど今の車と新車が並んでいる。
3月24日(木)、テレビで見た話題のラーメン店『ラーメン・アジト』に行ってきた。大井町駅からちょっと離れた住宅街のマンション1階で一見ガレージ風。現に最初に行った時は目立たなくて通り過ぎた。2時までの営業だが無くなり次第終了と聞いて、その時は1時半過ぎに行ったらシャッターは閉まっていたので、今回は12時過ぎに行って何とか座れた。頼んだのは汁のないピザソバ(800円)だったが、太麺でまるで具沢山のスパゲッティ―の様だった。
3月16日(木)、この日のモデルさんは水越さん。自分が描くのは初めてだったが、小柄で痩せ型ながらポーズもムービングの動きもなかなか良いモデルさんだった。終了後は例の中華レストランでモデルさんも入れて打上げとクロッキーの見せ合いっこ。終わり頃に、ダンサーでモデルもやってもらっている大森さんが顔を出して賑やかな飲み会になった。
3月15日(水)、駈歩(かけあし)クラスに入って10回目になるが、ようやく次回はBクラスからAクラスに進級する見極めに挑戦するところまで来た。写真は前回2月22日(サクラ/カステル)と今回(モディ)の分。
3月11日(土)、小竹教室の後、生徒さんや諏訪さんとも一緒に上野ナガフジ・ビル(元・永藤パン店)内にあるイタリアンレストランで昼食をとった。上野公園の入口には彼岸桜(?)が…。
3月8日(水)、河津桜(?)の咲く並木道の一角に、日本橋にある金子半之助の3つ目のレストラン・天ぷらめし店があり、1時間ほど並んで入った。9種類の天ぷらが揚げたてのまま2回に分けて出され、アサリとみつばの味噌汁に多めのご飯、それだけでもご飯が食べられそうな豊富な漬物。これで千円以下で食べられるとは、かなりのお値打ち。