6月26日(金)、今日最初に乗ったのはモコという牝馬。どこかの国のように肌の色で差別するわけではないけど、白馬はどこか貴高く見える。そういえば、北朝鮮でもトップは白馬にまたがってたような。
6月20日(土)、
今回は、新小松川橋の辺りから荒川の河口まで片道4キロを往復した。また新しい景色が見れて楽しいウォーキングとなったが、墨田区から江戸川区を通って江東区まで歩いたことになる。
今回はハプニングが一つあった。河口で終点までくると、パトカーの警官に話しかけているご夫婦がいたので、伺ってみたら人が浮いてるとのこと。どうやら通報者の様で、間もなく消防車やダイバーを乗せた消防艇が駆けつけ空にはヘリコプター、みるみると野次馬が集まってきた。身元不明の水死体だったようだが、騒がしい現場を遠目にしながら折り返して帰った。
以前のウォーキングでも通った荒川ゲートウェイで巨大で近代的な水門を見たが、帰り途中に寄った大島小松川公園内で見たヨーロッパ中世のお城の様な建物は以前使われていた水門だそうで、内部に水門の開閉用の大きな歯車が見られた。
6月15日(月)、数年前に買ったNECのパソコン操作の動きが遅くなったので、メモリを増設した。秋葉原つくも電気でメモリを買ってきて、やや不安はあったものの初めてパソコンの中を開けて、容量を4MGから8MBに増やした。業者に頼めば1万円はかかるとのことだったが、結局2,500円ほどで動きがずっと良くなった。
6月13日(土)、今回のOP会セミナーは大崎会場が使用可になったので梅雨空の中行ってきた。
帰りの山手線で初めて高輪ゲートウェイ駅に立ち寄ってみた。どこかパリの駅に似た雰囲気があった。
6月11日(木)、実家から5時半に出たら3時間もかかってしまい8時半近くになってしまった。今回は2鞍。
帰りは岩槻の近くにある蕎麦屋「志茂部」に立ち寄って大もりを注文した。また岩槻市内の人形博物館の前を通った。
6月6日(土)、今回は荒川を西の方へ、荒川河口から9km辺りの四ツ木橋から日光街道を渡す千住新橋を越えて13kmの地点まで、片道4km以上を往復した。途中写真を撮りながらで約2時間ほどかかったが、楽しいコースでもあった。
6月4日(木)、朝6時に車で家を出たら割とスムーズに走れて、7時半頃に乗馬クラブに着いた。今週も3鞍乗ったが、蒸し暑くて最後の方はきつかった。2鞍目の初級駈足は1人だけで気持ち良く乗れた。