7月27日(土)、不忍池で蓮の花を観た後…
極理整体の仲間、小竹さん、諏訪さんの3人で上野駅前のホテル・レストランで会食した。
7月25日(木)、今回は10時の3級練習会の後、1回抜いて休憩し、12時半から初級馬場輪乗り・巻乗りのレッスンを受けた。梅雨明け宣言は出ていないものの強い日差しと高い湿度で汗だくになってしまった。
休憩室では、馬の褒美のニンジンを一口大に切っている人がいた。
7月19日(金)、四谷3丁目交差点から近い小路を入ったところにあるギャラリー・カフェ「ゑいじう」に伊藤さんの作品を観に行ったとき、ついでにトーストとコーヒー、英里さんは黒ビールを頼んで小腹を満たした。
7月15日(日)、カラオケ会の始まる前に大森駅西口を出た小高いところにある天祖神社に寄ってみた。大きなご神木があったり、石段に沿った外壁面には大森の歴史をレリーフに掘ったものもあり、面白かった。
7月13日(土)、今回は49回目の学会だったが、楢原先生と小川先生のインタビューのDVD編集を頼まれたものを画面に流して進行した。そのせいか、打上げの納涼会では締めの言葉も頼まれた。
7月7日(日)、毎年7月7日・7時・会費7千円で開催される清水猛ゼミOB会がBRBで開催された。
日曜夜の銀座通りは車も少なく、建物の光だけがイルミネーションの様だった。
7月6日(土)、アテネフランスで教師と生徒合同の年度末親睦パーティーが催され初めて参加したが、色々な先生とも話が出来、料理や飲み物も豊富で楽しかった。
7月5日(金)、今回の馬はサクラとチョコビスで、重馬場だったが両馬ともよく走ってくれた。
サクラの1枚が笑ってるような面白い表情だったのでミニセリフを付けてみた。