1月18日は118番の日です!
118番とは、日本における海上での事件・事故の緊急通報用の電話番号のことで、2000(平成12)年5月1日より110番、119番の緊急通信と同様に扱われる番号として運用が開始され、船舶電話から掛けると海上保安庁運用司令センター、船舶電話以外の電話(一般加入電話、公衆電話、携帯電話、PHS)から掛けると全国11か所の各管区海上保安本部に接続されます。
さらに2007(平成19)年4月1日からは、GPS機能付き携帯電話から自動で位置情報が送付される機能も加わり、118番通報者が自身の海上での位置を把握出来ない時などにも効果を発揮しています。
なお、GPS機能が付いていない携帯電話からの通報は、電波を受信した基地局により通報者の概略の位置が表示されます。
しかし、他の110番や119番に比べて知名度が低いためか、有効通報の割合は1%程度と低く、116番(一般加入電話の新設・移転)や186番(非通知解除設定)との間違い電話やいたずら電話が大半を占め、各地の海上保安本部は頭を悩ましていました。
そこで海上保安庁は118番のより一層の周知を図るため、2010(平成22)年に1月18日を「118番の日」に制定しました。
ちなみに、キャッチコピーは海の「もしも」は118番です