谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

弾く聴く踊る飲む

2009年08月03日 00時04分50秒 | 人から広がる
9月の発表会で演奏するチェロトリオの練習をしました。
前回練習からひそかに練習して、と思っていたのですがあまりの仕事の忙しさに平日ほとんど練習できず皆さんに申し訳なくビクビクしながら田端へ。
前回のようにぼろぼろではありませんが、3時間では人に聴かせるレベルにはとても届いていません。
縦があっていなかった前回より9割程合ってきましたのでそれは進歩です。
本番にはたぶん大丈夫でしょう。
次回先生レッスンまであと2週間。それまでにどれくらい正しく音程が取れるようになるか個人練習です。
録音を聴いてみると、まったく音程が合っていない所より、音を探ってポルタメントぎみの所がとても気持ち悪い。
バロックでこれは絶対だめですね。一発で決めなくては!

帰り道にある間間間でビールを軽く頂いていたら、津軽三味線の人がやってきました。
お願いして少し弾いてもらいました。
生津軽は初めて聴いたのですがちょ~かっちょええ音です。
ロックんロールな感じ。
時々すごく不快な音が混じるエレキギターとは異なりすんなり体に染み込む音なのにロックんロールなのがええです。

夜は友達と不忍池水上音楽堂で毎年開催されている(らしい)ジャズフェスティバルへ行きました。
初めからは聴けなかったけど、すごくよかった。
屋外でジャズを聴きながらおいしいビールが飲めればいいや位の期待だったのですが、最後のステージが最高でした。
ジャズじゃなくラテンミュージックだったのだけど、ンッパ、ンッパ、ンッパパンッパのリズムに乗って踊りまくっちゃいましたよ。
ベースと打楽器4つにボーカルだけというシンプルな構成なのに明るい色彩が浮かんでくるような素晴らしい音楽!
ヴォーカルがとても美しい声でした。

終わってからみんなで上野のレンコン専門店へ、
レンコン料理にこんなにバリエーションあるなんて知りませんでした。
洋風の味付けより和風味付けのおつまみが断然お勧めです。
全メニュー制覇できませんですこし残念。
またもう一度是非来たいお店としてメモ。
(しようと思ったら店の名前忘れました。。。)
最後は根津に戻っていつものお店あるたいでまったり。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿