布団乾燥機を買ってしまいました。
10年間欲しいとおもいつつ、無くても特に困らないものなので購入に踏み切れなかったのですが、
昨年からの家電ブームの到来もありまして思い切って買ってしまいました!
使い方とか値段の差は何が違うとか色々な人に聞いてちょっと研究したのですが、よくわかりません。
一番安い5,6千円をと考えていたのですが2万円の買っちゃった。
割高な買い物だと自覚しているのですが、膨らますやつを敷きっぱなしでよい、というのが凄い魅力的で……
他の製品はいちいち使う時にセットして片付けるタイプしかなかったので焼きそばを食べて気が変わらなかったら買おうと決めて。
早速使ってみました。
ぱりっと乾燥してます。
寝る前毎日かけてしまうかも。冬は手放せないかも。
乾蔵くんと名づけます。
次に狙っているのはアイロン。
生まれてから一度も使ったこと無い道具。
無駄な投資になる予感がしなくもないですが、とりあえず試してみようと思います。
狙っているのはコードレス、スチーム機能があるやつ。
習慣になれば、クリーニング代が大幅に節約出来ます。
日曜の夜、大河ドラマを見ながらアイロンかけする自分を想像。
平和だな~。
ますます妻は不要だな~。
10年間欲しいとおもいつつ、無くても特に困らないものなので購入に踏み切れなかったのですが、
昨年からの家電ブームの到来もありまして思い切って買ってしまいました!
使い方とか値段の差は何が違うとか色々な人に聞いてちょっと研究したのですが、よくわかりません。
一番安い5,6千円をと考えていたのですが2万円の買っちゃった。
割高な買い物だと自覚しているのですが、膨らますやつを敷きっぱなしでよい、というのが凄い魅力的で……
他の製品はいちいち使う時にセットして片付けるタイプしかなかったので焼きそばを食べて気が変わらなかったら買おうと決めて。
早速使ってみました。
ぱりっと乾燥してます。
寝る前毎日かけてしまうかも。冬は手放せないかも。
乾蔵くんと名づけます。
次に狙っているのはアイロン。
生まれてから一度も使ったこと無い道具。
無駄な投資になる予感がしなくもないですが、とりあえず試してみようと思います。
狙っているのはコードレス、スチーム機能があるやつ。
習慣になれば、クリーニング代が大幅に節約出来ます。
日曜の夜、大河ドラマを見ながらアイロンかけする自分を想像。
平和だな~。
ますます妻は不要だな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます