よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

まるで鉄道博物館-鳥取県若桜町:若桜鉄道 若桜駅

2022年09月01日 | 鳥取
Wakasa Station, Wakasa Town, Tottori Pref.

さてさて、若桜の町を散策してきたワタクシ達は、若桜鉄道の若桜駅へと戻りました。
ではでは、若桜駅の構内をゆっくりと見ていくとしましょうか


駅の構内にSL(蒸気機関車)のC12、そしてディーゼル機関車のDD16が停車しています。
そして、C12の横に給水塔がありますね。給水塔は言うまでもなく蒸気機関車に給水するための施設ですが、
これも登録有形文化財なんですよ


そして転車台もあります。転車台は蒸気機関車の方向を変えるための設備で、現在も人力で操作することが出来ます。
この転車台も登録有形文化財に選定されています


このC12なんですが、今はコロナ感染防止のために中断していますが、駅の構内を月に二日運転しているんですよ。
そして、現在は若桜線の線路上を運転すべく準備を進めているそうです。
ただし、そのためには費用がかかります。若桜駅でもC12の営業運転に向けて募金を募っていました。
ワタクシは僅かばかりのお金を募金しましたが、クラウドファンディングでもあれば協力したいです


C12もいつでも走り出せそうな姿に見えます。是非ともこの蒸気機関車が若桜鉄道の線路の上を走って欲しい。
その時には、是非とも乗りに行きたい、撮影に行きたいと思います


これは旧転轍手箱番所です。手動で転轍機(ポイント)操作する係員が待機した1.7m四方の建物です。
この建物も登録有形文化財なんです。ここ若桜駅は、さながら鉄道博物館の趣がありました


ホームに観光列車「八頭」が停車しています。落ち着いた色合いが、レトロな駅にマッチしますね


そうそう、若桜駅にやって来る時に列車内で運賃を支払おうとすると、運転手さんが「また郡家に戻られますか?
それなら一日乗車券を買う方がお得なんです。一日乗車券があれば、また途中下車も自由に出来ますしね」と言ってくれました。
また乗車券のデザインがいいですね。いい記念になりました

使用したカメラ:1、6枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


「我田引水」という四文字熟語がありますが、この言葉をもじって「我田引鉄」という言葉がかつて使われました。
それは、政治家が地元の支持を得るために、自分の地元に強引に鉄道を誘致するという行為を揶揄した言葉です。
そうやって強引に敷設された鉄道が、今は次々と廃線という憂き目にあっています。
これからは自分の地元に強引に高速道路を誘致して、「我田引道」なんて言葉が生まれるかもしれないですね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね



最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2022-09-01 23:56:06
こんばんは。

やっと四連勤が終わりました。
ほんとヘトヘトです。。

ポチ⭐︎
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2022-09-01 23:43:55
1日乗車券とは、強い味方!
これを武器に、よっちんさんは
鉄道好き魂炸裂ですね^^
返信する
Unknown (愛紗)
2022-09-01 23:35:45
うわぁ♪
レトロな雰囲気で素敵ですね~
ここ駅の構内なんですか?
鉄道はまったく知らないし
あまり知りたい思ったこともないですが
このレトロな雰囲気には惹かれます
返信する
こんばんは (MT)
2022-09-01 23:33:15
これは見どころいっぱいの撮り鉄ですね。特に生のSLはあまりの迫力で大興奮でした。私もいつかこちらに訪問してみたいです。
返信する
Unknown (rinbodance )
2022-09-01 23:15:15
小豆色の電車が良いですね。この切符もなかなか素敵なデザインです。

電車の匂いを思い出しました。昔は窓も開けれましたものね。下から上へ押し上げました。
今はきれいな駅が多いですが、私は昔の駅が好きです。もう、多くはないですが…。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2022-09-01 22:56:48
よっちんさんの素敵な鉄道写真を拝見していると
今まであまり興味を持っていなかった鉄道に 興味が湧きました。
また素敵な 切符ですね。
返信する
Unknown (みかん農家)
2022-09-01 22:41:59
機関車を見ると思い出すあの煙のにおい、
また嗅ぎたいです。
応援ぽち。
返信する
こんばんは♪ (Junko)
2022-09-01 22:31:56
お洒落な切符ですね。
これは良い記念になります。
良かったですね~!
返信する
こんばんは! (P子)
2022-09-01 22:31:02
いい運転手さんですね。
こういう人にめぐりあえるのも旅の楽しさですね。
こちらまで嬉しくなります^^☆
返信する
こんばんは♪ (美風)
2022-09-01 22:29:28
お忙しいのにいつもありがとうございます♪
ポチっとな^^
返信する
Unknown (コタロー)
2022-09-01 22:27:13
スゴイですねぇ。
若桜線の線路上を運転するときには
絶対乗ってくださいね☆
返信する
Unknown (由乃)
2022-09-01 22:13:54
こんばんは
今日の応援です
返信する
Unknown (mbd管理人)
2022-09-01 21:33:05
遅くまでお疲れ様ですの
ポチ♪
返信する
Unknown (ルディまま)
2022-09-01 20:08:22
ここは鉄道が好きな方にはとっても楽しい所なんですね♪
是非この勇姿が走ってる所が見れるといいですね!!
☆!
返信する
Unknown (Fum)
2022-09-01 20:05:10
若桜号。JR九州の列車や、
和歌山電鐵の電車や駅舎
等のデザインで知られた
工業デザイナー水戸岡鋭
治さんのデザインですね。
返信する
若櫻 (norisuke)
2022-09-01 16:42:43
転車台、我が町にもあるけど壊れてしまい、
もう治す気も無いみたいです。僕らのところでもSL走らせてたけど、最近は辞めたみたいで、先週はトロッコ列車が走ってました。
駅の前なのに情報が入ってきません。
返信する
鉄道博物館 (幸せなさち)
2022-09-01 16:16:28
こんにちは
若桜駅って鉄道の歴史が
そのまま残っていて
わくわくするところですね
数年前に行った(駅舎の隣のレストラン)
大畑駅にも給水塔がありました
この駅もいい所です
返信する
Unknown (笑子)
2022-09-01 16:11:08
いい駅ですね
1日居ても楽しめそうです
1日乗車券も素敵★
最近はクラウドファンディングという
応援の形も定着してきましたね
そのような動きになればきっとたくさんの
応援があつまることでしょう
返信する
Unknown (satochin)
2022-09-01 15:18:20
こんにちは!
ポチ行脚中です。

子供の頃の家の傍に・・・
転車台があって方向転換するところを
良くみていました。

D51・C692など有名ですが・・・
両親の眠るお墓にはC53のオブジェを
載せています。

三代続きのポッポ屋ですから兄の拘りも
凄い物がありがますね(≧◇≦)

我田引鉄・・・
はともかく、我田引道は昔からあります。
それが自民党の恩顧主義ですよね。
その財源が統一教会から出ていたら、
ほんとに怖い話ですね
返信する
こんにちは~ (mako)
2022-09-01 13:54:51
蒸気機関車C12..美しい姿ですね(^_-)-☆
威風堂々の雄姿ですね!!
汽笛を鳴らして走る姿見たいです(*^^*)
寄付をされたんですね偉い~
是非是非沢山の温かい気持ちを
乗せて運行して欲しいです❣

応援 ポチ
返信する
クラウドファンディング (カノン)
2022-09-01 11:48:03
ぜひぜひ、C12・・走って欲しいです。
私は行けませんがよっちんさんの
お写真に期待して・・(笑)
どのお写真も最高です。( `ー´)ノ
~クラウドファンディング~
大賛成!
かの法隆寺もコロナで資金不足になり
クラウドファンディングを開始したところ
あっという間に目標額に、それ以上に達しました。
世界遺産日本の宝石です。
余りの多さにお礼の品が足りなくなったそうです。うれしいことですね。
返信する
Unknown (みぃ)
2022-09-01 11:30:51
こんにちは!

若桜駅には蒸気機関車が…
いつの日か、若桜鉄道をこの蒸気機関車が走る日が実際に来てくれるといいですねー
きっと鉄道ファンの方たちもそれを願ってるだろうし楽しみにしてるでしょうねー
クラウドファンディング、チャレンジしてみるといいのに…って私も思います。

一日乗車券も、旅の思い出になりますね!
返信する
若桜駅…♪ (cacocaco)
2022-09-01 10:19:12
こんにちは(*^^*)

鉄道好きでなくても
ワクワクする駅ですね🎵
蒸気機関車を維持できなくなり
解体するという番組を見たばかりです。
今にも走り出しそうな若桜駅の乗車機関車!
走ってる姿を見てみたいです💛
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2022-09-01 09:59:20
ほんとだ、素敵なデザイン♪
いつもありがとうございます
健康診断に行ってきますね
またお邪魔します
ぽち
返信する
Unknown (チーちゃん)
2022-09-01 09:25:18
おはようございます。
蒸気機関車が
若桜鉄道の線路を走る日が
実現するといいですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2022-09-01 08:50:09
なるほど・・・大人が喜びそうですね
鉄道博物館になりそうですものね
1日乗車券はやはりいいことがありますよね
途中下車が出来ますから

いい旅をなさいましたね
返信する
Unknown (こた母)
2022-09-01 08:40:01
そっかそっか、蒸気機関車には水が
必要なんですね~。
その給水塔も、重要有形文化財に。
素晴らしいです。
さながら、鉄道博物館って言葉が、
ぴったりですね。
蒸気機関車を走行させるのには、どれくらい
の資金が必要なのかな?
撮り鉄、乗り鉄の方に募ったら、一気に
集まりそうな気がします。
返信する
おはようございます。 (しずか)
2022-09-01 08:01:09
一日乗車券は私もよく利用します。
でも意外と、どのくらいお得になるのかはわからないことが多くて、駅員さんがそのように教えてくれたら助かりますね。
切符のデザインも素敵😄

応援☆
返信する
Unknown (ベル)
2022-09-01 07:43:31
おはようございます
若桜駅駅舎もレトロだったけど
構内もすべてがレトロ
そのまま残されてるんですね
SLの車体 給水塔 手道の転車台
すべて現存されてる凄いですね
月2回維持運転されていつでも外へ出て行く準備がされてる
コロナ終息したら是非走ってほしいですね
返信する
Unknown (なでしこ)
2022-09-01 06:37:43
おはようございます

若桜駅の構内は懐かしいものがたくさんあるんですね
それも大切に守られて!

1日乗車券素敵ですね
返信する
Unknown (スミレ)
2022-09-01 05:31:01
おはようございます。
いゃ~よかったですね。
鉄さんにはたまらない駅なんですね!!
ひょんなことから寄ることになって、
こんなに楽しい時間を過ごされるなんて。
これが旅の醍醐味、嬉しくなりますね!
返信する
Unknown (ムームー)
2022-09-01 05:01:28
おはようございます
大切に保存されてて嬉しいですね
切符も素敵なデザイン
すべてに心配りが出来てて素晴らしい
必要のない高速道路等作らないで…
ぽち!!
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2022-09-01 01:18:26
こんばんは。
若桜駅・・・鉄道好きにはたまらない駅ですね。
今でも昔の転車台が保存されているのですね。
それに給水塔も懐かしいです。
和歌山市の紀和駅が、昔、和歌山駅と言っていた頃、
給水塔もターンテーブルもあり、プラットホームから
よく見えました。
Ⅽ12蒸気機関車も懐かしいです。
返信する

コメントを投稿